映画『花筐/HANAGATAMI(2017)』大林宣彦監督
先日NHKのBS1で放送された『最後の講義「映画作家 大林宣彦」』を見た。早稲田大学で若者たちを相手行なった講義で、戦前戦後のアメリカやフランス映画、日本の映画のお話、それらを撮った名監督たちや大林さん自身がどのような想いで仕事をされていたか、そしてこれからの映画を担う若者たちへのメッセージをお話になっていた。...
View Article一般相対性理論入門 ブラックホール探査: テイラー、ホイーラー
「一般相対性理論入門 ブラックホール探査: テイラー、ホイーラー」 内容紹介: 本書『ブラックホール探査』は一般相対論とブラックホールをかき分けて直接的に速く突き進む。たくさんのトピックスを含むが、そのすべてが唯一のゴールに向かっている。...
View Article一般相対論の世界を探る―重力波と数値相対論:柴田大
「一般相対論の世界を探る―重力波と数値相対論:柴田大」 内容紹介: 星の合体、ブラックホールの誕生など、一般相対論の特徴が顕著に現れるさまざまな宇宙現象。重力波を使った現象の観測や数値シュミレーションによる理論的探究など、研究の最前線を鮮やかに描く。 2007年1月1日刊行、182ページ。 著者について: 柴田大: ホームページ:...
View Articleアインシュタインここに生きる: アブラハム・パイス
「アインシュタインここに生きる: アブラハム・パイス」 内容紹介: 晩年最も身近にいたパイスが、新しい発掘資料やこれまでに知られていないエピソードを盛り込んで描きあげた、人間アインシュタイン像。前著『神は老獪にして…』の姉妹版。 2001年3月刊行、427ページ。(原書は1994年4月1日刊行) 著者について: アブラハム・パイス: Wikipedia...
View Article蔵 : 宮尾登美子
拡大: 表 裏 「蔵〈上〉 (角川文庫) : 宮尾登美子」(単行本)(Kindle版) 「蔵〈下〉 (角川文庫) : 宮尾登美子」(単行本)(Kindle版) 内容紹介:...
View Article高度になっていくNewton別冊、Newtonライトの数学
発売されたばかりの「Newton別冊『数学の世界 現代編』」(詳細)を見て驚いた。これまでにないほど高度な数式がためらいなく使われている。月刊誌に比べてNewton別冊の数学レベルは近年ますます上がっている。...
View Article難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!: たくみ
「難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!: たくみ」(Kindle版)(試し読み) 内容紹介: 話題の教育YouTuberが教える微分積分入門 AbemaTVの東大合格プロジェクト番組「ドラゴン堀江」で話題沸騰! 堀江貴文氏も、著者の授業を大絶賛! 開設からわずか1年半で登録者が13万人を越え、累計再生回数1100万回を突破した...
View Articleはじめて学ぶ物理学 上、下 学問としての高校物理: 吉田弘幸
拡大 「はじめて学ぶ物理学 上 学問としての高校物理: 吉田弘幸」(誤植情報) 「はじめて学ぶ物理学 下 学問としての高校物理: 吉田弘幸」 内容紹介: はじめて本格的に物理学を学びたい人にその魅力を伝えたい。 高校生から大人までを対象に予備校の名教師が書き下ろした入門書。...
View Articleメルマガ「週刊とね日記マガジン」を始めます
まぐまぐ!でメルマガを始めることにしました。 創刊号は6月2日(日)に配信します。最初のひと月は無料です。 週刊とね日記マガジン 自然科学書籍紹介ブログ「とね日記」の管理人が毎週日曜にお届けするメールマガジンです。 とね日記の裏話、こぼれ話をはじめ、物理学や数学を学んでみたい、楽しんでみたい方へのヒントや参考情報をお届けします。 おすすめポイント ・あなたの科学ライフをより楽しく!...
View Article中学ばらシリーズ 中1数学(昭和48年)
拡大 表 裏 懐かしい参考書をヤフオクで見つけたので買ってみた。旺文社の中学ばらシリーズ 中1数学(昭和48年、1973年)である。定価は460円。監修されたのは「解析入門 (岩波全書 325)」や「イプシロン-デルタ (数学ワンポイント双書 20)」をお書きになった田島一郎先生だ。(著書検索)田島先生が60歳の頃の仕事である。...
View Article発売情報: Le Petit Robert 仏仏辞典 2020年版
今日はフランス語上級者に向けた記事。2020年版のLe Petit Robert 仏仏辞典が6月15日に発売される。収録語数は30万語。2020年というきりがよい年なので、書籍版を購入しておくのがよいかもしれない。 この辞書は毎年改訂され、この時期に発売されるフランス人にとっての「広辞苑」だ。(日本のアマゾンサイトではデスクサイズのものだけ注文できる。) Dictionnaire Le...
View Articleニュートンの『プリンキピア』がブルーバックスで復刊!
「プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第1編 物体の運動」(Kindle版) 「プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第2編 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動」 内容紹介: 近代科学はここからはじまった! 運動の法則、万有引力の法則、天体の運行、……古典力学の基礎を築いた歴史的名著を新書化!...
View Article「週刊とね日記マガジン」の目次一覧
今月からまぐまぐ!でメルマガを始めましたが、配信したメルマガの目次をここに書き足してきます。 2019年6月: 創刊号: ■メルマガ創刊にあたって ■趣味で自然科学を学ぶことの面白さ ■ブログとメルマガの切り分けについて ■高校物理のこと ■個別のことが面白い(大気圧の計算の話) 第2号: ■自殺志願の大学生のはなし(とね日記こぼれ話) ■力学なんてつまらない? ■摩擦係数のはなし...
View Articleベティ・ブルー(1986)原題: 37°2 le matin、英題: Betty Blue
これは大学卒業直前の1987年3月、南仏のニースで観た映画。 1986年の2月から3月、そして1987年の2月から3月にパリでホームステイをしながら語学学校(ユーロセンターのパリ校)に通っていた。この映画は語学学校の期間が終わってから国内を一人旅。南仏のニースにも立ち寄った。...
View Article予備校のノリで学ぶ大学数学: ヨビノリ たくみ
「予備校のノリで学ぶ大学数学: ヨビノリたくみ」 内容紹介: 学問のハードルは高く、大学の勉強は非常に難しい。それが理由で毎年多くの理系大学生が挫折していく。 「この現状を変えたい」 そういった思いから、予備校講師の経験がある著者のたくみ氏はYouTubeに授業動画を投稿しはじめた。そのクオリティの高さはたちまち評判を生み、今では大学教員の多くが学生に視聴を勧めている。...
View Article夜のウォーキング、その後13(累積12000Km)
2013年4月7日から今日までに歩いた累積距離 2013年3月8日に始めた夜のウォーキング。ナイキのランニングアプリで歩いた距離を記録始めたのは300Km歩いた1か月後からだった。昨日、累積距離が12000Kmに達したので記事として記録しておこう。地球1周は4万Kmだから、その4分の1を歩いたことになる。...
View Article量子重力には対称性はない ― 大栗機構長らが証明
図1. 「量子重力理論は対称性を持たない」ことを背理法で証明する図。もし対称性があるとすると、それは図の灰色で塗られた部分にしか作用せず、中心の黒い点のまわりの状態には変化を起こさない。円周を細かく分けていくと、灰色の部分をいくらでも小さくできるので、対称性には、どこにも作用しないことになる。これは矛盾である。(Credit:Harlow and Ooguri)...
View Article三島由紀夫『豊饒の海』の初版本
拡大 来年は三島由紀夫没後50年である。存命していれば94歳だ。令和が始まり、昭和はますます遠のいていく。三島のように教養に溢れ、格調高い名文を書く作家は今ではほとんどいなくなってしまった。...
View Article「磁石振り子」によって現れるカオス軌道とフラクタル図形
この実験のことは先日「力学系カオス: 松葉育雄」という本の紹介記事の最後で紹介したのだが、この本が専門書であるため、あまり読まれていない。 とても面白く、興味深い実験なので、できるだけ多くの人の目にとまるよう独立した記事として投稿させていただくことにした。 なお、カオス現象ではないが、磁石を使った実験では8年前に次の記事を書いている。 自由研究に「ガウス加速器」はいかが?...
View Article