Quantcast
Channel: とね日記
Viewing all 976 articles
Browse latest View live

加藤文元先生の微分積分・線形代数の教科書とチャート式参考書(数研出版)

$
0
0
数研講座シリーズ 大学教養 微分積分
数研講座シリーズ 大学教養 線形代数
チャート式シリーズ 大学教養 微分積分
チャート式シリーズ 大学教養 線形代数」 - 4月17日発売予定

著者について:
加藤 文元: HP: http://www.math.titech.ac.jp/~bungen/index-j.html
1968年、宮城県生まれ。東京工業大学理学院数学系教授。97年、京都大学大学院理学研究科数学数理解析専攻博士後期課程修了。九州大学大学院助手、京都大学大学院准教授などを経て、2016年より現職。著書『ガロア 天才数学者の生涯』『物語 数学の歴史 正しさへの挑戦』『数学する精神 正しさの創造、美しさの発見』(以上、中公新書)『数学の想像力 正しさの深層に何があるのか』(筑摩選書)、『天に向かって続く数』(共著日本評論社)、『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』(KADOKAWA)など。

加藤先生の著書: 書籍版 Kindle版


来月大学に入学する新入生のために「物理学科、数学科の一般常識アンケート」という記事を書いたばかりだが、今日の記事もその流れで書かせていただこう。

ツイッターでの存在感が抜群の数学者、加藤文元先生(@FumiharuKato)が取り組まれてきた大学1年生用の微積分・線形代数の教科書、参考書である。新学期を目前に控え、紹介するにはよいタイミングだ。最後の1冊の書影が公開されたこともあり、ブログ記事にしておくことにした。

微積分・線形代数は、理工系はもちろん、数学を使う学部、学科の学生であれば絶対に欠かすことができない必須科目。情報系で、AIの研究者や開発者、そしてゲーム・プログラマーを目指す人にも基礎数学としてマスターしておくと、仕事に就いてから後悔せずにすむ。

微積分にしても線形代数にしても、長年教えられてきただけに優れた教科書、参考書が多い。そのため、今回刊行した本は「高校数学から見上げた先にある大学数学」、「高校と大学の数学を円滑に接続する新たな“大学の教科書"」という方針のもとで書かれた新しい教科書、参考書なのだ。

ぜひ、書店でお手に取ってみていただきたい。

まず、教科書のほうは「数研講座シリーズ」として刊行の白い表紙の本が2冊。

数研講座シリーズ 大学教養 微分積分
数研講座シリーズ 大学教養 線形代数

 

内容紹介:

大学1年生が“微分積分"の半期,もしくは通年の講義で使用する教科書です。
高校数学の教材でトップシェアを誇る数研出版が,これまでに得た知見をもとに「高校数学から見上げた先にある大学数学」という視点で大学初年級の教材をとらえなおし,高校と大学の数学を円滑に接続する新たな“大学の教科書"を高校数学の著者とともに提案します。
新しい教科書を実現すべく,いくつかの具体的な工夫がなされています。
■事項の解説,計算の式変形,証明は,端折らず記述しています。これにより,自力で一通り読み進め理解につなげる自己完結性を高めています。
■原則として掲載したすべての定理に証明をつけています。基礎を丁寧に説明し,詳細・正確さから逃避しない,という基本方針を貫いています。
■計算の仕方の解説が丁寧であることは言うまでもありませんが,定理も学ぶことを重視しています。定理によって数学を学ぶという姿勢は昨今の教科書にはみられない配慮で,これは数学を必要とするエンジニアの要求にも応えられるものです。
証明と具体的な計算に関わる一例:ロピタルの定理,部分分数分解,全微分

大学1年生が“線形代数"の半期,もしくは通年の講義で使用する教科書です。
高校数学の教材でトップシェアを誇る数研出版が,これまでに得た知見をもとに「高校数学から見上げた先にある大学数学」という視点で大学初年級の教材をとらえなおし,高校と大学の数学を円滑に接続する新たな“大学の教科書"を高校数学の著者とともに提案します。
新しい教科書を実現すべく,いくつかの具体的な工夫がなされています。
■エシュロン形について。とくに行列の掃き出し法や,ベクトル空間の基底の構成法などは「アルゴリズム(手順)」を大切にする,という原則を貫いています。
■理屈として何ができるか?を明示すため「実際に行ってみせる」ことを,上で掲げた「アルゴリズム的思考」に基づいて丁寧に端折らず記述しています。
■抽象的な解説となるベクトル空間の解説においては,具体的なベクトル空間を3つ挙げ,それらについて詳説していくことを導入で明示し,読者が読み進める際の迷いを少しでも取り除く配慮を施しています。
■大学1年生の線形代数の到達点であるジョルダンの標準形について,すべての場合を網羅しています。


そして、参考書は青い表紙のチャート式の2冊である。

チャート式シリーズ 大学教養 微分積分
チャート式シリーズ 大学教養 線形代数」 - 4月17日発売予定
 


内容紹介:

姉妹書『数研講座シリーズ大学教養微分積分』に掲載された練習,章末問題228問に加え,本書『チャート式シリーズ大学教養微分積分』にのみ掲載された53問,計281問を高校数学の参考書“青チャート"と同様の例題形式で詳解した微分積分の参考書です。チャート式シリーズの特徴である「その問題を解決するための考え方を示す指針」と,関連する参考事項や注意事項などについても適宜,解説を加え,より理解が深まるようにしています。

「チャート式シリーズ 大学教養 線形代数」の内容紹介は後日追記予定。


関連記事:

大学で学ぶ数学とは(概要編)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/07137c47d16d95ddde8f5c4cb6f37d55

線形代数学入門のための教科書談義
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/9d2ac30c9f5f620ad703304d710ed90b

解析学入門のための教科書談義
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/22c325e49cfd7c721679dbc2896b86a4

宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃: 加藤文元
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f77f5bd8e1b3c96acd62fba729dc9b4e

数学する精神―正しさの創造、美しさの発見: 加藤文元
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/4d706bf3aeba7eb5fe876b55b8a8496c

天に向かって続く数: 加藤文元、中井保行
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/3d059b0a114b4bd712291a7fb81269e5

復刻版 チャート式 代数学、幾何学(数研出版)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/709402c3bc0ad74ebb4fe0969f9f7e42


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

「ファインマン物理学」を読む 普及版 (ブルーバックス): 竹内薫

$
0
0
「ファインマン物理学」を読む 普及版 量子力学と相対性理論を中心として」(Kindle版
「ファインマン物理学」を読む 普及版 電磁気学を中心として」(Kindle版
「ファインマン物理学」を読む 普及版 力学と熱力学を中心として」(Kindle版

著者について:
竹内 薫(たけうち かおる): Twitter: @7takeuchi7
サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。「たけしのコマ大数学科」(フジテレビ)、「サイエンスZERO」(NHKEテレ)など、テレビでの科学コミュニケーションでもお馴染み。主な著書に『量子重力理論とはなにか』『超ひも理論とはなにか』(いずれもブルーバックス)などがある。YES International School校長も務める。

竹内先生の著書: 書籍版 Kindle版


僕が物理学に興味を持ち始めて間もない頃に読んだ思い出のシリーズだ。普及版として刊行されたのは、とてもうれしい。過去記事を確認したところ、僕が旧版の記事を書いたのは2006年11月だったようだ。理学書の紹介がブログのメインになると思っていない時期だったから、「読みました~。」くらいのことしか書いていない。

読もうと思ったきっかけは、2006年7月から10月にかけて著者の竹内先生が教えていた物理学講座を受講したからだったと思う。(参考記事:「朝日カルチャーセンターに通い始めた: ファインマン講義 重力理論」)

旧版は絶版になっていないし、Kindle版もでているから普及版を出して問題にならないのかと思ったが、よく見るとどちらも講談社の出版物だ。昨年ブルーバックスから普及版として復刊したニュートンの『プリンシピア』と同じことになったのだと納得した。どちらも旧版を講談社から出していたから普及版をブルーバックスから出せたわけである。(参考記事:「ニュートンの『プリンキピア』がブルーバックスで復刊!」)

旧作と同様、今回も量子力学、電磁気学、力学と熱力学の順に刊行された。ファインマン物理学とは逆の順番である。竹内先生がお書きになっているように、このほうがモチベーションが上がるのだ。僕も旧作を読んだときは、この順番だったし、ファインマン物理学も最終巻の「量子力学」を読んでから第1巻から第4巻を読んで、最後にもう一度最終巻を読んでいた。

「物理学ってこんなに面白いんだ」ということを教えてくれる、このシリーズは、本格的な教科書に取り組む前のウォーミングアップになる。値段もお手頃になったので、ぜひ手を出してほしい。物理学という学問のイメージががらっと変わるはずだ。

「ファインマン物理学」を読む 普及版 量子力学と相対性理論を中心として」(Kindle版
「ファインマン物理学」を読む 普及版 電磁気学を中心として」(Kindle版
「ファインマン物理学」を読む 普及版 力学と熱力学を中心として」(Kindle版

  

KS物理専門書(旧版): 単行本を検索 Kindle版を検索

内容:

量子力学と相対性理論を中心として

本書を読めば高校生でもファインマン物理学の真髄がわかる! ファインマンという天才は何を知り、何を伝えようとしたのか?朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を受賞した天才物理学者リチャード・ファインマン。カリフォルニア工科大学での授業をまとめた名著『ファインマン物理学』には物理学の真髄が記されている。その中から量子力学と相対性理論の部分を取り上げファインマンが示した物理学の本質を明らかにする。

1.いきなり? 第5巻「量子力学」を読んでみる
2.量子力学のミステリー
3.ファインマン流の相対性理論
4.シュレディンガー方程式の登場
5.ファインマン経路積分とは何か

電磁気学を中心として

ファインマン物理学は1968年に邦訳され、現在60刷を超える超ロングセラーの学部生向け教科書です。
理系学生、社会人では知らない人はいないといわれる名著「ファインマン物理学」を、竹内薫氏が縦横無尽に読み解きながら、ていねいに解説した『「ファイマン物理学」を読む』シリーズ、電磁気学篇!

ファインマンという天才は何を知り、どう考え、何を伝えようとしたのか?
「場」とはなにか? ガウス、ストークスの定理、ファラデーの法則、マックスウェル方程式から電磁場へ――本書を読めばファインマン物理学の真髄がわかる!

『ファインマン物理学』の電磁気学の講義では冒頭からマクスウェル方程式が語られる!方程式の意味を理解し、そこから電磁場の仕組みまでを一気に紹介する過程で浮かび上がる電磁気学の本質。「場」とはなにか?「作用」とはなにか?ファインマン流の電磁気学、さらに量子電気力学へ、その思考のながれを凝縮し、明快に語り尽くす。

力学と熱力学を中心として

理系学生、社会人では知らない人はいないといわれる名著「ファインマン物理学」を、竹内薫氏が縦横無尽に読み解きながら、ていねいに解説した『「ファインマン物理学」を読む』シリーズ、力学・熱力学篇!

ファインマンという天才は何を知り、どう考え、何を伝えようとしたのか?
物理学、その思考の歴史をとおしてファインマンが見ていた世界とは――本書を読めばファインマン物理学の真髄がわかる!


ファインマン物理学の日本語版

ファインマン物理学の日本語版の軽装版は手頃な価格で入手可能だ。これらの翻訳に使われた英語版は1965年版である。今日紹介した普及版を読みながら参照するのもよし、普及版を読み終えてから本格的にチャレンジするのもよいと思う。(最新の英語版はWebページとして無料公開されている。ここからページを開いていただきたい。)

ファインマン物理学 I 力学」(1986)
ファインマン物理学 II 光・熱・波動」(1986)
ファインマン物理学 III 電磁気学」(1986)
ファインマン物理学 IV 電磁波と物性〔増補版〕」(2002)
ファインマン物理学 V 量子力学」(1986)






竹内先生による寄稿記事:

竹内先生は講談社ブルーバックスのサイトに、次のような文章を寄稿されている。

世界はシンプルだ!ファインマンが現代物理に与えた2つの衝撃
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69332
ファインマンが日本の物理学者に感じた「物理的な違和感」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67933


関連記事:

「ファインマン物理学」を読む 量子力学と相対論を中心として
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/9ff3f30d46b1d6231f60e95599104d24

「ファインマン物理学」を読む―電磁気学を中心として
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fac344e69a7daf5c56359f52398fac8a

「ファインマン物理学」を読む 力学と熱力学を中心として
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/734b554fc1cd0a2429ba9863f9d84b9e

The Feynman Lectures on Physics: The New Millennium Edition
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/cb58141ade509fb63952d49ef57c70c7

ファインマン物理学(英語版)が全巻ネット公開されました。
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/e94dd49d7d8cc395e29d37927e30173d

発売情報:ファインマン流 物理がわかるコツ 増補版:リチャード・P.ファインマン
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/83a568c20b540ef2a55bed0d7929dcc2

発売情報: ファインマン物理学 問題集 1、2
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/39bf04d9f360ce6359561126a4d7c01a

#Feynman100: ファインマン先生、生誕100周年セレモニー&シンポジウム
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/11dd9238ebcbc37915920a2dab553c82

発売情報: フランス語版「ファインマン物理学」の新版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf630deb00e6c315897d6f47ba3dd5a

ファインマン先生の自伝本と講演本
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/9bf47cf51085c74caf34a11068a17285


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

緊急事態宣言で学ぶフランス語と英語: #コロナウィルス #coronavirus #covid19

$
0
0
 
 
フランス全土が外出禁止になるなど、ヨーロッパでは新型コロナウィルスへの警戒感がますます強くなっている。緊急事態宣言の会見も、使いようによっては外国語のリスニング教材になる。すぐ再生できるようにブログ記事にしておこう。

記者会見だけでなく、各国のニュースのライブ配信を見れるようにしておいた。国内のニュース番組と比較すると、日本の対策の方針が、世界各国から大きく隔たっていることがわかる。


記者会見の動画

まず、フランスのマクロン大統領による緊急事態宣言。音声はフランス語で、フランス語の字幕付き。

REPLAY - Coronavirus : Allocution d'Emmanuel Macron à propos du Covid-19 en France



同じ会見に英語の同時通訳をつけた動画である。

Macron addresses France amid coronavirus pandemic



緊急事態宣言したのに、フランス国民は気にかけずに公園などで楽しんでいる状況に危機感をもった大統領。緊急会見をしてフランス全土に外出禁止令を出した。音声はフランス語で、フランス語の字幕付き。

Coronavirus. Macron : « Nous sommes en guerre » (Intégral du discours)



こちらは、アメリカのトランプ大統領が出した緊急事態宣言。音声は英語で字幕なし。

Coronavirus outbreak: Donald Trump declares national emergency over COVID-19 | FULL



トランプ大統領による追加ガイダンス。音声は英語で字幕なし。

Coronavirus outbreak: Trump issues new guidelines to help slow the virus spread in U.S. | FULL



WHOトップによる会見: とにかく次々と検査をしてほしいと訴えている。音声は英語で字幕なし。

#CORONAVIRUS: WHO gives an update on coronavirus outbreak | LIVE



ニュースのライブ配信

France 24のフランス語によるニュース配信

FRANCE 24 – EN DIRECT – Info et actualités internationales en continu 24h/24


France 24の英語によるライブ配信

FRANCE 24 English – LIVE – International Breaking News & Top stories - 24/7 stream



Watch Sky News live (イギリス、英語音声)


Euronews English Live (ヨーロッパのニュース、英語音声)


Euronews français en direct (ヨーロッパのニュース、フランス語音声)



ABC News Live (アメリカ、英語音声): YouTubeサイトからの視聴のみ



RT News: On-air livestream 24/7 (HD) (ロシア、英語音声)



Regardez RT France en direct (ロシア、フランス語音声)



Al Jazeera English | Live (アルジャジーラ、英語音声)



関連記事:

日本国憲法を英語やフランス語で学ぼう
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/740faf3b23a33a02fb63557519a4e527

大日本帝国憲法を英語やフランス語で学ぼう
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f3145a53640f4e543ce42ad3a8fc49a0

Le Petit Prince (星の王子さま)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/cff1f935410e1d670ead5bade63f0a0d


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 人気ブログランキングへ 

 

 

極低温の世界 (1982年) : 長岡洋介

$
0
0
極低温の世界 (1982年) : 長岡洋介

内容紹介:
本書の目的は、極低温で物質に現れる現象を通して、現代物理学のひとつの側面を描くことになる。低温物理学と呼ばれるこの分野の研究は、ものの冷凍のための低温生成という、きわめて技術的な要請から出発したといわれる。しかし今日では、それは物質の性質をミクロな立場から解明することを目指す物性物理学の基礎として、重要な役割を担うに至っている。
本書は大きく分けるとふたつの部分から成り立っている。前半の1章から4章までは、温度とは何か、低温にすることは物質にとって何を意味するかが述べられる。そして後半の5章以下では、極低温で見られる特異な現象(超流動・超伝導)に焦点を当て、それが理論的な立場からどのように理解されるかが明らかにされる。
必要に応じて数式を活用することにより、読者に結論を押し付けることをできるだけ避けて、その結論が理論的に導かれる道筋を明らかにするように努力したつもりである。そのため、読者には高校で学ぶ程度の物理と数学のひととおりの知識を期待している。

1982年1月22日刊行、266ページ。B6判の小型本。

長岡先生の著書: 単行本を検索 Kindle版を検索

著者について:
長岡洋介(ながおか ようすけ)
1933年盛岡市に生まれる。1956年東京大学理学部卒業。1961年同大学院博士課程修了。京都大学教授、名古屋大学教授、京都大学基礎物理学研究所長、関西大学教授をへて、京都大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。理学博士。


理数系書籍のレビュー記事は本書で437冊目。

本書は何人かの方がお勧めしていた本だ。Amazonではそこそこの値段がついていたので「読むときに買えばいいか」と思っていたところ、たまたま友人の「なかみつさん(@mitsushinakada)」が古書店で格安のものを見つけ、僕のためにと買い置いてくださっていたのだ。彼は大学時代に物性物理を専攻していて、本書を勧めていたうちのお一人だった。

「極低温」は「ごくていおん」ではなく「きょくていおん」と読む。絶対零度に近い温度になると、「超流動」や「超伝導」など不思議な現象を示す物質がある。物性物理、固体物理学の教科書では、たいてい終わりのほうで学ぶ事柄である。今回調べたところ、この分野の科学教養書、準専門書は1960年代から1980年代にかけて数多く刊行されていたことがわかった。本書もそのうちの1冊である。

この時代の本は、Amazonでは中古本を買うことができるものの、古書店ではめったにお目にかかれないから立ち読みして内容を確認できない。読者レビューが読めることも期待できないから、どれを買ってよいのかわからない。だから直接お勧めしていただいたのは、とてもありがたかったのだ。

高校レベルの物理、数学の知識が必要であるが、量子力学も教科書レベルの本で学んでおいた方がよいと思った。言葉を尽くした解説の分量が多いので、とてもわかりやすい。教養書と専門書の中間に位置する難易度だ。本書を読んでから専門書に挑戦すると、敷居をとても下げることができるだろう。本書は「名著」といってよいと思う。

章立ては次のとおり。

1 温度とは何か
2 エントロピー--秩序と無秩序
3 量子論--ミクロな世界の法則
4 ボース粒子とフェルミ粒子
5 液体ヘリウム4の超流動
6 金属の伝導電子
7 金属の超伝導
8 ヘリウム3の液体と固体


章別に概説してみよう。

1 温度とは何か

古典物理の範囲での解説である。小学校や中学校の理科で学ぶ、シャルルの法則によると絶対零度の存在が予想される。気体の分子運動により熱運動や温度が導かれるわけだが、統計力学的手法を使って、気体の比熱が求められることを解説する。

2 エントロピー--秩序と無秩序

古典物理、特に熱力学第2法則の解説が中心である。そして、気体の温度を下げていったとき、その極限ではどのようになるのだろうか?極低温の世界では理論的には熱力学第3法則(ネルンストの定理)と呼ばれる完全に秩序のある状態になることが予言される。しかし、現実にはそうならない。磁性体およびその相転移を紹介しながら、理論どおりにならないことが紹介される。

3 量子論--ミクロな世界の法則

極限の状況で熱力学第3法則が破れるのは、量子力学による効果である。この章では量子論の誕生から波動関数、不確定性原理、振動子の量子力学、量子論と統計力学、量子論を使った比熱の計算などを解説する。

4 ボース粒子とフェルミ粒子

統計力学での粒子の取り扱いが古典力学と量子力学で違うのは、ボース粒子とフェルミ粒子のもつ性質による。この章ではこれらの粒子の違いを解説した後、ボース粒子の理想気体、フェルミ粒子の理想気体(絶対零度)、フェルミ粒子の理想気体(有限温度)がどのようになるかを解説する。

5 液体ヘリウム4の超流動

さて、超流動の紹介である。ヘリウム4はボース粒子として振る舞う。この章では、低温にすることによってヘリウム4を液化すること、ボース粒子が示すボース凝縮、液体ヘリウムはなぜ超流動になるか、超流動の性質などが解説される。

6 金属の伝導電子

超伝導の解説を始める前に、通常温度での金属に流れる電流のしくみが古典物理、量子物理の観点から解説される。そして金属中を動く電子は理想気体のように振る舞うことが示される。さらに、電気抵抗がどのようなしくみで生じるのかが解説される。

7 金属の超伝導

そして、極低温の金属を流れる電子が見せる超伝導についての解説がこの章のテーマだ。マイスナー効果、臨海磁場、電子間の引力、電子対(クーパーペア)とその凝縮、磁場と超伝導、ジョセフソン効果などが解説される。

8 ヘリウム3の液体と固体

超流動はヘリウム4だけでなくヘリウム3でも起こる。この章ではヘリウム3について解説した後、液体ヘリウム3の超流動、固体ヘリウム3についての解説をする。


本書のおおまかな流れはこのようなものだ。古典物理は私たちの五感で捉えられるマクロな世界の現象を扱い、量子力学は五感で捉えられないミクロの世界の現象だというのが、一般的に思われていることだ。けれども、超流動、超伝導は量子現象が、マクロの世界で観察できる、めずらしい例である。

単に不思議なというだけでなく、マクロな世界であらわれる現象なので、私たちの生活に役立てることができる。リニアモーターカーの技術に活かされていることは、その代表例である。超流動、超伝導の発見と、その後の発展については、次のPDF資料をお読みになるとよいだろう。

超流動・超伝導研究の発展
https://staff.aist.go.jp/t-yanagisawa/activity/superfl2.pdf


最後に超流動、超伝導に関して、それぞれ動画を紹介しておこう。

ヘリウムの超流動


【リニア技術を発展させた次世代鉄道 超伝導浮上列車】



なかみつさん、このように素晴らしい本を紹介していただき、ありがとうございました。


関連書籍:

本書でお勧めされているのは、次の2冊だ。本書が刊行されたのが1982年であるから、お勧め本は中古書でしか手に入らない。

絶対零度への挑戦―低温の世界を求めた科学のドラマ (1971年): K.メンデルスゾーン
量子の世界―極低温の物理 (1975年): 中嶋貞雄」(検索2
 


専門書では、樺沢先生(@adx50150)の訳書2冊を紹介しておこう。

シュリーファー 超伝導の理論」 : J.R. シュリーファー」(詳細)(原書Kindle版
ザゴスキン 多体系の量子論 : A.M. ザゴスキン」(詳細)(原書Kindle版
 


このほか、次のようなキーワードで関連書籍を検索できるようにしておいた。

超流動で検索: 単行本 Kindle版
超伝導で検索: 単行本 Kindle版
極低温で検索: 単行本 Kindle版


関連記事:

次の3冊は、「超伝導」の解説を含んでいる。最初の2冊は理論的な解説で最終章が「超伝導」の解説にあてられている。3冊目の外村先生の本では写真(そして動画)を紹介しながら実験的な立場から解説している。

基礎の固体物理学: 斯波弘行
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/d2287a9fdbc66eac443fe0888d835602

固体物理の基礎 下・2 固体の物性各論: アシュクロフト、マーミン
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/16c5344f47d2da648e2efabf8c020303

目で見る美しい量子力学:外村彰
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1a00adb6963673d7a434b57cc58c0c81

超伝導を学ぶ前段階で、金属などの導体の中を電流が流れるしくみを理解する必要がある。これは半導体に関する本だが、僕はこの本で理解した。第3章「均一な半導体におけるキャリヤの挙動」で「オームの法則」が導かれている。

半導体デバイスの基礎 (上) 半導体物性
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/ef603af1cd207a1b80be4110b91066b3


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 


極低温の世界 (1982年) : 長岡洋介


はしがき
はじめに--マクロからミクロへ

1 温度とは何か
- 温度を測る
- 気体温度計と絶対温度
- 温度・熱・仕事
- 分子の熱運動
- 熱運動と温度
- 気体の分子運動と理想気体の法則
- 気体の比熱
- 気体分子の速度分布
- 統計力学の考え方
- 振動子
- 振動子の統計力学
- 固体の比熱
- 比熱の謎

2 エントロピー--秩序と無秩序
- 不可逆な変化
- 無秩序さとエントロピー
- 気体の断熱変化
- 熱力学の法則
- 無秩序から秩序へ
- 熱力学の第3法則
- 磁性体
- 磁性体の相転移

3 量子論--ミクロな世界の法則
- 空洞放射
- 量子論の誕生
- 波動関数
- 位置と運動量
- 不確定性原理
- 箱の中の粒子(1次元の場合)
- 輪の中の粒子
- 振動子の量子力学
- 状態の遷移
- 量子論と統計力学
- 比熱の謎を解く

4 ボース粒子とフェルミ粒子
- 区別できない粒子
- 2種類の粒子
- 粒子の自転--スピン
- 箱の中の粒子(3次元の場合)
- ボース粒子の理想気体
- フォトンとフォノン
- フェルミ粒子の理想気体(絶対0度)
- フェルミ粒子の理想気体(絶対温度)

まとめ--"低温"の意味するもの

5 液体ヘリウム4の超流動
- ヘリウムの液化
- ヘリウムの相図
- 秩序ある液体
- 粘性のない液体
- ボース凝縮と2流体模型
- 原子間力の役割
- 液体ヘリウムのボース凝縮
- フォノンとロトン
- 液体ヘリウムはなぜ超流動になるか
- 超流動の性質
- 回転するヘリウム

6 金属の伝導電子
- 動き回る電子
- 伝導電子の波
- クーロン力とプラズマ振動
- 電子の個別運動
- 金属電子はなぜ理想気体のように見えるか
- 金属の電気抵抗

7 金属の超伝導
- 超伝導の発見
- マイスナー効果
- 臨界磁場
- 電子間の引力
- 電子対の形成
- 電子対のボース凝縮
- 磁場と超伝導
- 2種類の超伝導体
- ジョセフソン効果

8 ヘリウム3の液体と固体
- 軽いヘリウム原子
- 液体ヘリウム3のフェルミ球
- 液体ヘリウム3の超流動
- 固体ヘリウム
- 固体ヘリウム3の核スピン

おわりに--超低温から高エネルギーへ
参考文献

発売情報: プチ・ロワイヤル仏和辞典 第5版

$
0
0
拡大

内容:
新語・新語義を追加し、学習に必要十分な約45,000語を収録。「コロケーション」「語法」「類語」欄などわかりやすい文法解説。成句、定型的な会話表現がさらに充実。付録のWEB辞書には、PCからスマホから簡単アクセス。(開く)WEB辞書では、すべての動詞の活用形や、名詞・形容詞の不規則複数形からの検索が可能です。初級者から使える!
2020年3月12日刊行、1792ページ。


4月の新学期を前に仏和辞典が刊行された。

今回の改訂の目玉はPCでもスマホでも使えるオンライン辞典(開く)が日本語の仏和辞典として初めて利用できるようになったことだと思う。この辞書の競合となる『クラウン仏和辞典 第7版』(小型版)は、オンラインの音声ウェブサービスは利用できるものの、辞書引きはできない。

プチ・ロワイヤル仏和辞典 第5版
プチ・ロワイヤル仏和辞典 第5版 小型版
 


なお、和仏辞典の最新版はこちらである。小型版は発売されていない。

プチ・ロワイヤル和仏辞典 第3版



今回、発売された第5版の、詳細は次のようなものである。サンプルページの画像はAmazonに公開されている。

『プチ・ロワイヤル仏和辞典』は初級者から上級者まで、フランス語を学ぶすべての方に向けた学習仏和辞典。

◆第5版では新語・新語義を追加し、約45,000語を収録。

◆フランス語学習に役立つ囲み記事が、ますます充実しています。
・見出し語とよく結びつく語を集めた「コロケーション」欄を新設
・「語法」欄では、簡潔にわかりやすく語法を解説
・語の違い、使い分けが一目でわかる「類語」欄

◆成句を全面的に見直し、より今日のフランス語を反映させています。
・コミュニケーションに役立つ定型表現「会話文成句」「会話をつなぐ」もさらに充実
・言葉の持つ言外の意味やその表現の使われる場面などを、「! 」で示したコミュニケーション注記を新設

◆主要語にはカナ発音や英語を併記、巻末付録には和仏索引や充実の文法解説を掲載。

◆フランス語の新綴りにマークを付けて併記した初めての仏和辞典。

◆購入者特典として、PCでもスマホでも使えるオンライン辞典付き。(開く)全変化形・活用形からの検索や動詞活用表が閲覧できて便利です。


有料のスマホアプリ

仏和辞典、和仏辞典のアプリは有料版をお勧めする。(無料のは学習用にはお勧めしない。)

プチ・ロワイヤル仏和(第4版)・和仏(第3版)辞典


 

説明: 入門者用の学習辞典。2010年に刊行された紙の仏和辞典、和仏辞典。仏和と和仏がセットになっているのがよい。紙の辞典を2冊買うよりも安くてすむ。ただし、仏和はまだ第4版である。


関連記事:

フランス語を教え始めた
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/da69b2a85fb8e10b225867d3fe2731da

フランス語の辞書はどれがいい?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/04d001a3857a63e9ec104903ccae1a83

ロワイヤル仏和中辞典(辞書談義)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/aed33d08239da123dcc66c5ec08f0bc7

スタンダード佛和辞典・和佛辞典
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fa9b284d2cda36dccf53c6071e057577

ベーシッククラウン仏和・和仏辞典
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f2da37e5faae06ddc0de10d3e2f437aa

発売情報:カシオ電子辞書 XD-SX7200(2020年フランス語モデル)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b7b3b9dd347e110690b7fc66bee5c4f2

小学館ロベール仏和大辞典(iPhone / iPad アプリ)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/02af8bb1e929b8f415f7efc32a92bd56

発売情報: Le Petit Robert 仏仏辞典 2020年版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/6919a53d83b2e334b8d1791652693772

無料のオンライン仏和・和仏辞典を発見!
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3cae83cd882dd93d5efb788c1ac1498

ファインマン物理学: 英語版とフランス語版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1dbcd1e1b02616ef1363ced99a912072

発売情報: フランス語版「ファインマン物理学」の新版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf630deb00e6c315897d6f47ba3dd5a


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 人気ブログランキングへ 

 

 

「ハリー・ポッター」シリーズの英語版、そしてフランス語版と日本語版

$
0
0
拡大

ウォーキングの途中でときどき立ち寄る古書店の半分が閉店することになった。(ツイート参照)閉店セールで見つけたのが、トップ画像の『ハリー・ポッター』シリーズ、原書の7冊だ。値札はそれぞれ300円のシールが貼られていた。さらにレジで50%オフだと言われ、支払ったのは総額1,155円(税込み)だ。超お買い得である。

拡大


拡大


拡大



帰宅してから次のツイートに気がついた。コロナウィルス拡大により自宅で過ごす子供たちに対する支援を原作者のJ.K. Rowlingさんが申し出ていたのだ。

『ハリー・ポッター』を自宅待機する子供のために朗読する学校教師に対して、著作権の縛りを緩めて応援すると、著者がオープンライセンス化で支援。(ツイート参照

原作者のJ.K. Rowling(@jk_rowling)さんは、このページを通じて、この支援を伝えている。対象は最初の7作品である。その反響は「#HarryPotterAtHome」というタグで検索できる。

拡大



原書のペーパーバックを買ったその日に、そのような話を聞くなんて偶然だと思うし、電子書籍化はどうなっているだろうと調べてみたところ、とても恵まれたことになっていることがわかった。シリーズの詳細、ラインアップについては、ウィキペディアの『ハリー・ポッターシリーズ』を参照いただきたい。


英語版のKindle版

英語版の『ハリー・ポッター』シリーズの全7作のKindle版は、1冊目の『Harry Potter and the Philosopher's Stone』は1095円だが、2冊目以降はKindle Unlimitedの対象になっている。素晴らしい!

Amazon.co.jpで検索


英語版: ウィキペディア
Harry Potter and the Philosopher's Stone
Harry Potter and the Chamber of Secrets
Harry Potter and the Prisoner of Azkaban
Harry Potter and the Goblet of Fire
Harry Potter and the Order of the Phoenix
Harry Potter and the Half-Blood Prince
Harry Potter and the Deathly Hallows

書籍版を希望される方はここをクリックして、ボックスセットを検索していただきたい。いろいろな装丁のセットが発売されている。または、いったんKindle版のページを開いてからハードカバー、ペーパーバックのボタンをクリックすることで見つけることができる。


フランス語版のKindle版

フランス語版の『ハリー・ポッター』シリーズの全7作のKindle版は、すべてKindle Unlimitedの対象になっている。さらに素晴らしい!

Amazon.co.jpで検索


フランス語版: ウィキペディア
Harry Potter à l'école des sorciers
Harry Potter et la Chambre des secrets
Harry Potter et le Prisonnier d'Azkaban
Harry Potter et la Coupe de feu
Harry Potter et l'Ordre du Phénix
Harry Potter et le Prince de sang-mêlé
Harry Potter et les Reliques de la Mort

書籍版を希望される方はここをクリックして、ボックスセットを開いていただきたい。または、いったんKindle版のページを開いてからハードカバー、ペーパーバックのボタンをクリックすることで見つけることができる。


日本語版のKindle版

日本語版の『ハリー・ポッター』シリーズの全7作のKindle版は、すべてKindle Unlimitedの対象になっている。おお!これは予想外だ!

Amazon.co.jpで検索


日本語版: ウィキペディア
ハリー・ポッターと賢者の石
ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
リー・ポッターと不死鳥の騎士団
ハリー・ポッターと謎のプリンス
ハリー・ポッターと死の秘宝


日本語の書籍版の全巻セット

全巻セットで有名なのは、次の3つだ。個別に1冊ずつ買う場合は、書名で検索しなおすか、上のKindle版のページを開いてから、書籍版のボタンをクリックされるとよい。

ハリー・ポッター全巻セット(単行本、日本語版): Amazon.co.jpで開く


ハリー・ポッター文庫全19巻セット(日本語版): Amazon.co.jpで開く


リー・ポッターシリーズ全20巻セット(静山社ペガサス文庫): Amazon.co.jpで開く



映画でご覧になりたい方は

上の7作品は、すでに映画化されている。この順番で観るとよいそうだ。



Prime Video: 検索する
YouTube動画: 日本語字幕版 日本語吹き替え版

ハリー・ポッターと賢者の石 予告編 (予告編全集の再生リスト


ハリー・ポッターと秘密の部屋 予告編
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 予告編
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 予告編
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 予告編
ハリー・ポッターと謎のプリンス 予告編
ハリー・ポッターと死の秘宝 予告編 PART1予告編 PART2予告編 PART2最後の予告編

映画『ハリー・ポッター』10年間を総決算する特別映像



メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 人気ブログランキングへ 

 

 

「ハリー・ポッター」シリーズ、その後の作品(英語、フランス語、日本語)

$
0
0
HPを開く

前回の「「ハリー・ポッター」シリーズの英語版、そしてフランス語版と日本語版」という記事では、小説として刊行された最初の7作品と、それぞれに対応する映画を紹介した。

その後、このシリーズは舞台や映画として継続し、その脚本が本として刊行されている。今回の記事では、それらを紹介しておこう。

著者のJ. K. Rowlingは、「ハリー・ポッター」シリーズだけでなく、同じく魔法ワールドをテーマにした「ファンタスティック・ビースト」シリーズを書いている。シリーズ全体は、このホームページでご確認いただける。

魔法ワールド|ワーナー・ブラザース
https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/


脚本として刊行された作品

本のタイトルのリンクは、書籍版のページが開くようにしておいた。Kindle版はタイトルの横のリンクをクリックしていただきたい。Kindle版は、ほとんどがKindle Unlimitedの対象となっている。

Harry Potter and the Cursed Child - Parts One and Two: The Official Playscript of the Original West End Production」(Kindle版
Harry Potter et l'Enfant Maudit - Parties Un et Deux: Le texte officiel de la production originale du West End (Londres) (French Edition)」(Kindle版
ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部: 舞台脚本 愛蔵版」(Kindle版
  


以下の2作品は「ファンタスティック・ビースト」シリーズ。原作著者は同じだが、「ハリー・ポッター」シリーズではない。

Fantastic Beasts and Where to Find Them: The Original Screenplay」(Kindle版)
Les Animaux fantastiques : le texte du film (French Edition)」(Kindle版
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 〈映画オリジナル脚本版〉」(Kindle版
  

Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald - The Original Screenplay」(Kindle版
Les Animaux fantastiques : Les Crimes de Grindelwald - Le texte du film (French Edition)」(Kindle版
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 映画オリジナル脚本版」(Kindle版
  


上記の脚本に対応する映画

ハリーポッターと呪いの子 予告編: 2022年公開予定



以下の2作品は「ファンタスティック・ビースト」シリーズ。原作著者は同じだが、「ハリー・ポッター」シリーズではない。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 予告編: Prime Video YouTube動画


ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 予告編: Prime Video YouTube動画



関連記事:

「ハリー・ポッター」シリーズの英語版、そしてフランス語版と日本語版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/8687d7f7cac29127ff2abe670bee7bdd


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 人気ブログランキングへ 

 

 

24時間ではしりぬける物理

$
0
0
ホームページを開く

先日の3月20日から21日にかけて、とんでもないイベントがYouTubeのライブ配信として行われた。アーカイブが公開され始めたのでブログ記事として紹介しておこう。

「24時間ではしりぬける物理」と題して行われたこの連続講義は、東京学芸大学理論物理学準教授、小林晋平先生(@beatphysfreak)による80分×16コマ、24時間ぶっ通しで行われる連続講義。SNS上では、大いに盛り上がり、このイベントは成功裡に完遂した。ものすごい気力と体力である。(ツイート参照

数式が苦手とか、物理はちょっと。。などとは言っていられない。何かすごいものが見れるらしいと噂を聞きつけた小学生さえ、食い入るように講義に見入っている様子がツイートされていた。数式がわからなくても、伝わる何かが小林先生の講義にはあるのだ。それは、講義をご覧になるとすぐわかる。


「24時間ではしりぬける物理」は「コロナウイルスに人類の知の欲求は負けない」をテーマに行われる、社会貢献を目的とした教育エンターテインメントです。

昨今のコロナウイルスの影響により、教育機関の休校措置や様々なイベントの自粛、広がる感染への不安などから殺伐とした空気が日本中を漂っています。
そんな空気を少しでも変えるべく、物理学者で『ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論』の著者、小林晋平 東京学芸大学准教授が立ち上がります。

小林 准教授の持つ高いパフォーマンススキルで、高校で習う物理全分野を24時間連続で講義を行います。
この前代未聞のチャレンジによって皆様の知的好奇心を駆り立て、学問の楽しさや学ぶことの喜びをお届けします!

24時間ではしりぬける物理(ホームページ)
https://physics24hour.com/

このようなスケジュールで講義が行われた。SNS上での反響は「#24時間ではしりぬける物理」というハッシュタグで検索してほしい。

拡大



講義動画はすでに見れなくなっている。しかし、そのアーカイブは毎週火曜と金曜に、ひとつずつ公開され始めた。講義をご覧になれなかった方、あの日の高揚感をもう一度感じたい方のために、YouTube動画のリンクを載せておこう。今後も新しい動画が公開されるたびに、リンクを更新していく。

オープニングトークをご覧になるとわかるように、とにかく熱い先生だ。このような熱意が学生の興味を引き出すのだと僕は思う。ぜひ、ご覧いただきたい。

〜24時間ではしりぬける物理〜

【オープニングトーク】: YouTubeで再生


以下、リンクをクリックするとYouTubeで講義動画が再生されるようにしておく。

第1講:何をしたいのか?:目的を知る、鳥瞰図を持つ!
第2講: 運動の表し方:何をしたいのか?:位置・速度・加速度
第3講: 見えないものを観る:力と運動方程式
第4講: 何かが背後にある:仕事とエネルギー
第5講: 変わらないものもある:保存則
第6講: 波への準備:等速円運動と単振動
第7講: 波を式で表す:正弦波と重ね合わせ
第8講: 自然界の半分くらいは波:音波と光波
第9講: 場が影響する:電場と電位
第10講: 局所と大域:電気回路
第11講: 広い応用:磁場と電磁誘導
第12講: 性格は人それぞれ:熱力学的過程
第13講: 確率的に考える:気体分子運動論
第14講: 光は粒か波か:光電効果
第15講: ここまでの物理を合わせてみる:ボーア模型
第16講: 「非常識」への入り口:特殊相対論入門
フィナーレ
番外編:YouTubeで再生

本編のアーカイブ動画をよりお楽しみいただくために、補講動画もご参照下さい。
補講その1:速度と加速度の向き&ベクトルとベクトルの成分
補講その2:変位と道のり
補講その3:相対速度とベクトルの引き算


このほかにも、小林先生は数多くの講義をされている。以下からご覧いただきたい。上記の本編動画で特殊相対論を理解できた人は、先生の著書『ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論』や講義動画「一般相対論入門」で、アインシュタインの一般相対性理論にチャレンジするとよいだろう。

再生リスト一覧: 開く

少し背伸びする物理: 再生リスト
実は深い実験: 再生リスト
一般相対論入門: 再生リスト
物理解題: 再生リスト


関連記事:

ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論:小林晋平
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f4401f2ce79451070b7b9c089f304315


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

映画『イントレランス(1916)』

$
0
0
拡大

グリフィス 電磁気学」という教科書をアマゾンで検索していたとき、見つけた映画だ。「イントレランス(不寛容)」という興味をひくDVDのジャケットが目にとまった。この映画の監督がD・W・グリフィスという名前だったから、たまたま検索にかかったわけである。

制作されたのは1916年。アインシュタインが「一般相対性理論」を発表した年だ。また、第一次世界大戦(1914-1918)のさなかでもある。このように古いサイレント映画の時代の作品に「不寛容」などというタイトルがついているのを見ると、観たいという気持ちがムクムクと湧いてきた。

ところが、この時代の映画はすべて著作権が切れている。YouTubeで無料で公開されていることを知った。特にこの『イントレランス(1916)』はデジタル・リマスター化され、日本語字幕と音楽がつけられている。

D・W・グリフィスは「アメリカ映画の父」と呼ばれているそうだ。恥ずかしながらこの監督のことも、映画のことも僕はまったく知らなかった。あらすじ、映画の説明は、このページでお読みいただける。

イントレランス(20世紀・シネマ・パラダイス)
http://cinepara.iinaa.net/Intolerance.html

映画は現代編、ユダヤ編、中世編、バビロン編の4つに分かれ、それぞれの時代を交互に映しながら進行する。ユダヤ編はキリストの受難、中世編はサン・バルテルミの虐殺(1572年)、バビロン編は新バビロニア王国(現在のイラク)がアケメネス朝ペルシアのキュロス2世によって征服される紀元前539年あたりの様子が描かれる。

3時間近くもある長編映画で、とにかく驚かされた。特にバビロンの空中庭園を備えた巨大なセットと大量のエキストラ、そしてキュロス王が率いるペルシャ軍との戦争のシーンは圧巻である。映画の創成期に、このようにスケールが大きく、技術的にも優れた作品が制作されていたのだ。

記事トップの画像は、このページから拝借させていただいた。

True Fakes on Location
https://thebaffler.com/salvos/true-fakes-carson

以下、映画を代表するシーンである。

拡大


拡大


拡大



D・W・グリフィス: ウィキペディアの記事
デヴィッド・ウォーク・グリフィス(David Wark Griffith、1875年1月22日 - 1948年7月23日)は、アメリカ合衆国の映画監督、俳優、脚本家、映画製作者。
映画文法の基礎を築いた人物であり、様々な映画技術(モンタージュ、カットバック、クローズアップなど)を確立して、映画を芸術的な域へと高めた。アメリカ初の長編映画『國民の創生』や『イントレランス』などの監督作品は彼の技術の集大成的な作品であり、現在でもアメリカ映画の名作として数えられる。また、女優のメアリー・ピックフォードリリアン・ギッシュなど数多くの映画人を輩出したことでも知られ、それらの功績から「映画の父」と呼ばれている。

イントレランス(1916): ウィキペディアの記事
1916年に公開されたアメリカ映画である。モノクロ・サイレント。監督・脚本はD・W・グリフィス、主演はリリアン・ギッシュ。
いつの時代にも存在する不寛容(イントレランス)を描き、人間の心の狭さを糾弾した。この物語では4つの不寛容のエピソードが挿入されている。その4つのエピソードは、現代の(製作当時の)アメリカを舞台に青年が無実の罪で死刑宣告を受ける「アメリカ篇」(『母と法律』のストーリーにあたる部分)、ファリサイ派の迫害によるキリストの受難を描く「ユダヤ篇」、異なる神の信仰を嫌うベル教神官の裏切りでペルシャに滅ぼされるバビロンを描く「バビロン篇」、フランスのユグノー迫害政策によるサン・バルテルミの虐殺を描く「フランス篇」で、この4つの物語を並列的に描くという斬新な手法を用いて描いた。
本作は巨大なセットを作り、大量のエキストラを動員させるなど、前作『國民の創生』よりも高額の38万5000ドルの製作費を投じ、文字通りの超大作となったものの、興行的に大惨敗した。しかし、4つの物語を並行して描くという構成や、クロスカッティング、大胆なクローズアップ、カットバック、超ロングショットの遠景、移動撮影などの画期的な撮影技術を駆使して映画独自の表現を行い、アメリカ映画史上の古典的名作として映画史に刻まれている。そんな本作は映画文法を作った作品として高い芸術的評価を受けているだけでなく、ソ連のモンタージュ理論を唱えた映画作家を始め、のちの映画界に多大な影響を与えた。


映画はここから無料で観れる。ぜひご覧いただきたい。

イントレランス(1916年)日本語字幕+タイトル付き(デジタル・リマスター版)



ブルーレイ、DVDをお求めの方は、こちらからどうぞ。

イントレランス D・W・グリフィス


D・W・グリフィスの作品: Amazonで検索

名女優のリリアン・ギッシュは、1993年に99歳で亡くなった。生前の映像は、この動画でご覧いただける。

Miss Lillian Gish Interview



その他の作品:

D・W・グリフィスの作品は、すべて無料でご覧いただける。以下、制作年代別にYouTubeのリンクを貼っておいた。太字にした2本は日本語の字幕がついている。(YouTubeのプレイリスト検索

・ドリーの冒険 The Adventures of Dollie(1908年): オリジナル版
・じゃじゃ馬馴らし The Taming of the Shrew(1908年): オリジナル版
・質屋の娘の恋 Romance of a Jewess(1908年): オリジナル版
・迷惑帽子 Those Awful Hats(1909年): オリジナル版
・カーテン・ポール The Curtain Pole(1909年): オリジナル版
・黄金のルイ The Golden Louis(1909年): オリジナル版
・淋しい別荘 The Lonely Villa(1909年): オリジナル版
・毒蛇の飼育 Nursing a Viper(1909年): オリジナル版
・封印された部屋 The Sarled Room(1909年): オリジナル版
・インディアンの考え The Red Man's View(1909年): オリジナル版
・小麦の買い占め A Corner in Wheat(1909年): オリジナル版
・罠にかかったサンタクロース A Trap for Santa Claus(1909年): オリジナル版
・不変の海 The Unchanging Sea(1910年): オリジナル版
・境界州にて In the Border States(1910年): オリジナル版
・高利貸し The Usurer(1910年): オリジナル版
・鎧戸の締まった家 The House with Closed Shutters(1910年): オリジナル版
・老人たちをどうすべきか What Shall We Do with Our Old?(1911年): オリジナル版
・女の叫び The Lonedale Operator(1911年): オリジナル版
・老男優 The Old Actor(1912年): オリジナル版
・見えざる敵 An Unseen Enemy(1912年): オリジナル版
・大虐殺 The Massacre(1912年): オリジナル版
・ピッグ横丁のならず者 The Musketeers of Pig Alley(1912年): オリジナル版
・ニューヨークの帽子 The New York Hat(1912年): オリジナル版
・強盗のジレンマ The Burglar's Dilemma(1912年): オリジナル版
・ベッスリアの女王 Judith of Bethulia(1913年): オリジナル版
・國民の創生 The Birth of a Nation(1915年): 日本語字幕あり デジタル・リマスター版 オリジナル版
・イントレランス Intolerance(1916年): 日本語字幕あり オリジナル版
・世界の心 Hearts of the World(1918年): オリジナル版
・散り行く花 Broken Blossoms(1919年): オリジナル版
・東への道 Way Down East(1920年): オリジナル版
・嵐の孤児 Orphans Of The Storm(1921年): オリジナル版 カラー化版
・恐怖の一夜 One Exciting Night(1922年): オリジナル版
・アメリカ America(1924年): オリジナル版
・素晴らしい哉人生 Isn't Life Wonderful(1924年): オリジナル版
・曲馬団のサリー Sally of the Sawdust(1925年): オリジナル版


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

発売情報: 藤原松三郎の「代数学」「微分積分学」が新装復刊

$
0
0
拡大

内容:
藤原松三郎著 改訂新編 完結
名著に新たな命を吹き込み発刊
藤原松三郎の「代数学」「微分積分学」は種々の事柄を長さを厭わず徹底的に解説している点に特長があり、個々の定理を出典文献を挙げて詳細に述べている。改訂新編では仮名遣いを現代表記に改めたほか、より現代の読者が読み易く分かり易いように表現や論証に手を加えた。現代の編著者が、原著の香りを出来る限り損なうことなく新たな命を吹き込んだ、名著の新たな発刊である。

著者について:
藤原松三郎: (藤原松三郎の紹介)(ウィキペディアの記事
藤原松三郎は1881年(明治14 年)、三重県津市に生まれる。1905年東京帝国大学理科大学数学科を卒業後、大学院に進み、第一高等学校講師となる。 1907年同校教授となり、創立されたばかりの東北大学の開学準備のためヨーロッパに留学を命じられる。
藤原は解析学はもとより、数論、代数学、幾何学および実用数学の広汎な分野で深く学び研究した。その成果として「代数学」第一巻、第二巻(内田老鶴圃)1928, 1929年、「常微分方程式論」(岩波書店)1930年、「微分積分学」第一巻、第二巻(内田老鶴圃)1934, 1939年、「行列と行列式」(岩波書店)1934年、が出版された。これらはすべて現在でも現役の数学書として読まれている。


内田老鶴圃からすごい名著が復刊した。このうち1928年と1929年に刊行された「代数学」については、「線形代数学入門のための教科書談義」という記事の中で言及したことがある。

復刊された4冊は2016年10月から先月にかけて刊行された。それぞれ600ページから720ページある大著である。詳細目次とサンプルページは、以下のリンクの「(詳細)」という箇所からご覧いただきたい。


―代数学および数論の全般にわたる一通りの知識を伝える―
本改訂新編は、藤原松三郎著「代数学」第一巻および第二巻を現代仮名遣いに改め、術語の一部を現在ひろく用いられているものに置き換えたものである。「代数学」第1巻・第2巻の特徴として、代数学全般にわたり基礎的理論を詳述し、かつ高度な内容にまで説き及んでいるだけでなく、概念導入にあたりその背景を説明し具体例を挙げるなど丁寧な叙述をしていることが挙げられ、自修書としても適していると言える。第八章および第九章で系統的に論じられているFourier の定理、Sturm の定理あるいはRouth-Hurwitz の定理など代数方程式の根の分布に関する理論やNewton 法やHorner法などの近似解法は、力学系理論、物理学や工学等において重要であり、これらの方面の専門家にとっての貴重な参考書ともなる。

代数学 第1巻 改訂新編:藤原松三郎」(詳細
代数学 第2巻 改訂新編:藤原松三郎」(詳細
 


―数学解析全般の基礎たるべき、概念の確立と事項の集成―
本改訂新編は、藤原松三郎著数学解析第一編「微分積分学」第一巻および第二巻を現代仮名遣いに改め、用語の一部を現在ひろく用いられているものに置き換えたものである。微分積分学の分野では周知の高木貞治著「解析概論」が著名であるが、藤原の「微分積分学」は日本語で書かれた解析教程(Cours d’Analyse)として、数学解析全般の基礎たるべき、概念の確立と事項の集成とに重点をおいて執筆された。

微分積分学 第1巻 改訂新編:藤原松三郎」(詳細
微分積分学 第2巻 改訂新編:藤原松三郎」(詳細
 


関連ページ:

『常微分方程式論』藤原松三郎著の現代語訳
https://linesegment.web.fc2.com/books/mathematics/joubibunhouteishikiron/


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

「講談社の高額本 春のグランバザール」、「理系のための趣味実用フェア」

$
0
0
 
 
Kindleストアで講談社の機械学習、物理学・数学、ブルーバックスシリーズの研究者向けタイトルがセール中だ。取り急ぎお知らせしておこう。


「講談社の高額本 春のグランバザール」で講談社の機械学習スタートアップやプロフェッショナル・シリーズが4月30日まで約30%OFFセール中。

セールを開く


機械学習スタートアップシリーズ: セールを開く
機械学習プロフェッショナルシリーズ: セールを開く

このセールには物理・数学・工学系のシリーズも含まれている。書籍版の価格を比べてセール対象になっていることを確認してから購入してほしい。

講談社基礎物理学シリーズ: セールを開く
なっとくシリーズ: セールを開く
今度こそわかるシリーズ: セールを開く
KS物理専門書: セールを開く
KS理工学専門書: セールを開く


「理系のための趣味実用フェア」で、講談社ブルーバックスシリーズの研究者向けタイトルが約30%OFFセール中。

フェアを開く



メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

【最大50%OFF】Kindle本GWキャンペーン  小説、ビジネス書、マンガほか

$
0
0
 
 
Kindle本のセールがまた始まった。ITや理系本も含まれているこのキャンペーンのチャンスを生かしていただきたい。

【最大50%OFF】Kindle本GWキャンペーン  小説、ビジネス書、マンガほか
期間:2020年4月24日(金)~2020年5月10日(日)(日本時間)

キャンペーンを開く

目当ての本を探すのは大変だ。そのようなときは、上記のリンクからキャンペーンを開き、キーワードを入力して検索すれば、キャンペーン対象本の中から本を検索することができる。

たとえば次のようなキーワードで検索してみよう。スマホからでは検索がうまく働かないので、パソコンのブラウザでこの記事を開いてから検索してほしい。

物理: 検索する
数学: 検索する
電磁気: 検索する
量子: 検索する
微分積分: 検索する
線形代数: 検索する
解析: 検索する

コンピュータ: 検索する
Python: 検索する
機械学習: 検索する
深層学習: 検索する
ディープラーニング: 検索する


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

YouTubeで学ぶアプリ・WEBエンジニアへの道

$
0
0
10 Best Programming Languages of 2020 You should know
【2020年】プログラミング言語の人気ランキングTOP10!

物理学や数学に限らず、YouTubeにはとても多くの分野の講義動画がアップロードされている。そしてIT分野については、特に充実している。まったくの素人が無料動画だけでこれほど学べるとは思っていなかった。

パソコン初心者がアプリケーションエンジニア、ウェブエンジニアになってみたいと思ったとしたら、どのような動画教材やウェブサイトを選んだらよいか、段階的にまとめてみた。すでに動画や再生リストのリンク集は、Wikiにまとめてあるので、そのページへのリンクを紹介しながら、各ページの概要を述べておこう。

どのプログラミング言語、開発環境を中心にするかは、それぞれだと思う。Julia言語がいいよとか、R言語はやらないの?という声があるのはわかっている。元C言語プログラマーだった僕としても、この言語を入れられなかったのは少し寂しい。RubyもGo言語も、Fortranも、Lispも含めたかったが、初級者のニーズは満たせない。

就活目的で学ぶ人が多いだろうから、スクールで行われている標準的なカリキュラムを参考にして教材動画を選んでみた。参考にしたのは、このページである。

アプリ・WEB・システムエンジニア養成科
http://east.topiapc.com/kunren/php/course_detail/ss_java4.php

僕だったらこういう動画で学んでみたいな、という基準で動画を選んでいる。上のカリキュラムの内容以上に膨らませてある。サーバーエンジニアの領域にも少し踏み込んでいる。他にもお勧め動画があったら、教えていただきたい。

言うまでもないが、プログラミングの学習でいちばん大切なのは、実際に自分で手を動かし、試行錯誤することである。これをしないと絶対に身につけることができない。そして、没頭して時間を忘れることを繰り返しているうちに、どんどん力がついていくものだ。


1) 基礎知識:パソコン、インターネット: ページを開く

- 学習メモ、記録用のツール
- パソコン基礎知識
- インターネット、ホームページの仕組み
- データベース(SQL、MySQL、Oracle、データベースとは)
- AI、人工知能、機械学習
- 画像ファイル、PDFファイル
- プログラマー、開発者として働くコツ
- IT用語


2) PC初心者(オフィスソフト、Windows 10、テキスト・エディタ): ページを開く

- オフィスソフト関連(Microsoft 365、LibreOffice、Googleドキュメント、テキスト・エディタ、画像加工ソフトへのリンク)
- オンライン・ストレージ
- 作業効率を上げるテクニック
- 動画で学ぶリンク(Windows 10、WordとExcel中心、Googleドキュメント、LibreOffice他)
- Excel便利ページ
- 文字コード、文字化け対策
- タイピング入門
- グループウェア、社内SNS
- オンライン会議
- パソコン遠隔操作
- 機械翻訳サービス(IT業界は英語が多いし、英語サイトを読むことがある。機械翻訳サービスを活用しよう。)
- ITニュースサイト
- 生活便利リンク集


3) プログラミング入門: ページを開く

- プログラミング言語(公式サイト)
- 日本語マニュアル(無料)
- ホームぺージ作成ツール
- 動画で学ぶリンク(Java、Android Studio、Webプログラミング、HTML/CSS、PHP、MySQL、JavaScript、JSP、WordPress、Python、データベース)
- AI、人工知能、機械学習
- ウェブページで学ぶ
- 動画で学ぶ:オンライン・トレーニング(有料)
- プログラミング言語の種類と用途、難易度
- コマンド・プロンプト(Windows)
- 開発用テキストエディタ
- 統合開発環境(IDE: Integrated Development Environment)
- ソース・コード管理、共有
- アルゴリズム
- エンジニアの技術共有サイト
- 機械翻訳サイト(IT業界は英語が多いし、英語サイトを読むことがある。機械翻訳サービスを活用しよう。)


4) サーバーの構築と環境設定入門: ページを開く

- OS(オペレーティング・システム)Linux, UNIX
- OS(オペレーティング・システム)Windows Server
- レンタルサーバー
- ターミナル・エミュレータ、RDP: リモート・デスクトップ
- 開発用テキストエディタ
- Webサーバー
- Linuxを学ぶ動画
- Linux操作(コマンド、シェルスクリプト)
- Linuxを学ぶサイト
- サーバー構築、運用を学ぶ動画
- サーバー構築、運用を学ぶサイト


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

フランスの緊急事態宣言(3月12日)で学ぶフランス語

$
0
0
YouTubeで再生


外出自粛が始まって以来、週末にしているフランス語の授業もオンラインに切り替えてから8回目が終わった。最近は2時間のうち20分をマクロン大統領の緊急事態宣言の動画を教材にして教えている。

フランスだけでなく日本でも緊急事態宣言が解除され、街は急に活気づいてきた。とはいえ、第2波を避けなければならないのは、どの国でも同じことである。

今日は初心忘るべからずという意味をこめて、国民に呼びかけるマクロン大統領の3月12日のスピーチの和訳を紹介しておこう。

和訳にはDeepL翻訳を使った。Google翻訳よりは翻訳品質がよい。とはいえ、誤訳がちらほらあるので手直ししておいた。また、DeepL翻訳だと和訳の文章にと「敬体(です、ます)」と「常体(だ、である)」が混在してしまう。これはかなりいただけない。

授業で動画の頭出しをするのが大変になってきたので、段落ごとに再生開始からの時間(分:秒)をつけておく。


フランスのマクロン大統領による緊急事態宣言。(フランス語全文)(フランス語全文2

和訳:

12 MARS 2020 - SEUL LE PRONONCÉ FAIT FOI

フランス国民の男性、女性、同胞の皆様

(0:15)
ここ数週間、我が国はウイルスの蔓延に直面しています、COVID-19は数千人の仲間の市民に影響を与えました。もちろん今晩は暖かく感動的な思いをしました。何よりもまず第一に犠牲者の家族や愛する人たちに対し、そしてすべての大陸に影響を与え、ヨーロッパのすべての国を襲うこの疫病は、フランスが100年の間に経験した中で最も深刻な健康危機です。多くの場合、COVID-19は無害ですが、ウイルスは非常に深刻な結果をもたらす可能性があり、私たちの同胞に対し、特に高齢者や糖尿病、肥満、癌などの慢性疾患の影響を受けている人に対してです。

(1:16)
数週間前から準備をし、行動してきました。病院スタッフ、医師、看護師、救急車の運転手、私たちの病院のエージェント、サミュ(医師同乗救急車)、町の医師、フランスの公衆衛生サービスのすべてのスタッフは献身と効率をコミットしています。ウイルスの拡散を遅らせ、重症化を抑えることができたとすれば、それはすべての人が対応してくれたおかげです。私たちの健康のために、個人的な生活や家族の生活に時間を割くことに同意してくれています。だからこそ、あなた方の名において、何よりも今夜、白衣を着たこれらの英雄、患者への手当の他に指針を持たない数千人の称賛に値する女性と男性への国民からの感謝を手短かではありますが、ここに表明したいと思います。それは人間にしか持ちえない懸念、私たちが幸福でいること、私たちの人生そのものなのです。

(2:07)
今夜はあなた方の冷静さにも敬意を表したいと思います。ウイルスの蔓延に直面して、あなたは自分自身や愛する人のために不安や心配を感じたかもしれませんが、これはとても正当なことです。皆さん、怒りやパニックに屈しないことで対処できています。さらに、正しい行動指針を採用することで、ウイルスの拡散を遅らせることができ、その結果、病院や介護者がより良い準備ができるようになりました。偉大な国家とはそういうものなのです。何よりも集団の利益を優先させることができる女性と男性、連帯、友愛という価値観で結ばれた人間の共同体です。

(2:57)
しかし、親愛なる同胞の皆さんに今晩お伝えしたいのは、非常に真面目で明晰であると同時に、私たちが正しい組織を採用するという集合的な意志でこれを伝えたいと思います。つまり、この伝染病の始まりに過ぎないということです。欧州全域で加速し、激化しています。これに直面したとき、我が国の絶対的な優先事項は、私たちの健康でです。何に対しても私は妥協しません。

(3:30)
それは原則的に、最初からこの危機を予測し、数週間にわたって危機を管理するために私たちを導いてきたものであり、今後もそうしていかなければならないものです。それは、有識者の話を聞くことです。欧州を代表する専門家が今朝、重要な出版物で発言しました。私は本日、内閣総理大臣、保健大臣とともに、科学モニタリング委員会を開催しました。フランスには、最高のウイルス学者、最高の疫学者、高名な専門家、臨床医がいます。誰もが言っていましたが、私たちがウィルスを阻止しようと努力しているにもかかわらず、広がり続けており、加速しています。私たちは、それを知っていましたし、恐れていました。

(4:33)
起こりそうなのは、まず一番弱い人に影響が出るということです。その多くは適切な病院でのケアが必要となり、多くの場合、呼吸器の補助が必要となります。そのために、他の疾患の治療も継続して行っていくことが課題となっていますので、病院のキャパシティを大幅に増やすために、非常に強力な対策を講じています。それはまた、少し遅れて、はるかに少ない数で、病気にさらされていないが、治療も必要な若い人たちに影響を与える可能性のある第二の波に備えることです。

(5:15)
この状況では、最も脆弱な同胞を保護することが急務です。緊急に必要なのは、私たちの病院、救急・蘇生サービス、そして先ほど説明したように、より多くの患者さんを治療しなければならなくなるであろう介護者を守るために、流行を抑制することです。これらが私たちの優先事項です。だからこそ、これからも時間を稼いで、一番壊れやすい人をフォローしていかなければなりません。一番の弱者をまず守る。それが最優先です。

(5:55)
だからこそ、今夜は70歳以上の方、慢性疾患や呼吸器疾患をお持ちの方、障がいをお持ちの方、できるだけご自宅でお過ごしくださいとお願いしています。彼らはもちろん、新鮮な空気を吸うために買い物をするために家の外に出ることはできますが、できるだけ接触を制限しなければなりません。その中で、私は科学者たちに、数日後に行われる第一回目の市政選挙について尋ねました。彼らは、最も弱い立場にあるフランス人であっても、世論調査に行くことを止めるものは何もないと考えています。また、今朝も首相にお願いしたように、すべての政界のご家庭に広く相談していただきたいということで、同じような意思表示をしていただいております。しかし、ウイルスに対するバリア対策や健康への推奨事項を厳守しなければなりません。市長や皆さんの市民意識を信頼しています。町役場や国家サービスがうまく機能してくれていることも知っています。明日は、高齢者が長く待つ必要がないように、行列ができないように、距離が保たれるように、そしてこれらの有名な障害物対策が尊重されるように、より強力な指示が出されます。しかし、この時、先ほどのように科学者の助言に従うことで、私たちの民主主義的な生活と制度の継続性を確保することが重要です。そのため、今日の優先順位は、この流行の影響を最初に受ける弱者を守ることです。

(7:47)
2つ目は、流行を抑えることです。なぜでしょうか?これについては、厚生大臣と保健局長から何度か説明がありましたが、私どもの救急・蘇生サービスにおいて、呼吸困難に陥る患者を増やさないようにするためには、このようなことが必要であると考えております。私たちは時間を稼ぎ続けなければならないし、そのためには犠牲を払い続け、むしろより多くのことをしなければなりませんが、私たちの集合的な利益のためにお願いしようと思っています。

(8:15)
月曜日から、新たな通知があるまで、保育園、小学校、中学、高校、大学は 1 つの単純な理由のために閉鎖されます: 私たちの子供たちと私たちの最年少の者は、科学者によると、最も急速にウイルスを広げるように見える場合でも、子供たちは、症状がないことがしばしばで、幸いなことに、今日の病気の急性形態に苦しんでいるようではありません。これは、彼らを保護するためであり、我々の領土内でのウイルスの拡散を抑えるためでもあります。

(8:55)
デイサービスは地域ごとに設置されますので、健康危機管理に欠かせないスタッフに子どもを見てもらい、あなたを守り、ケアするために仕事に行き続けることができるように、適切な組織を探します。この組織は、政府が選挙で選ばれたすべての役人と私たちの領土で担当するすべての人々との間で、今後数日のうちに作業を行う予定です。

(9:24)
可能な限り、企業には社員にリモートワークを許可してもらうようにお願いしています。すでに大臣が発表しているように、テレワークを大きく進展させました。これを継続して、できるだけ強化していかなければなりません。公共交通機関は維持されます、それを止めることは医療の可能性も含めて全てを遮断することになるからです。しかし、ここでも私が訴えるのはあなた方の責任であり、すべてのフランス人には、厳密に必要なものに限定して外出をするように呼びかけています。また、政府は集会を極力制限するための措置を発表します。

(10:07)
同時に、私たちの医療システム、特に集中治療室では、ますます重症化するCOVID-19の症例に対応し、他の患者さんのケアを継続していくための準備が必要です。場所は病院で使えるようにならなければなりません。そのためには、国立病院のキャパシティと医師・看護師の定員を総動員します。学生や若い退職者も動員します。そのためには、例外的な措置がとられることになります。多くの方が、実際に始めています。お礼を言いたいです。数日前、パリのサミュ(医師同乗救急車)では、試験から数ヶ月の学生が電話に出て、助けを求め、引退したばかりの医師が手を差し伸べるために戻ってきたという、壮大で、感動的で、模範的な動員を見ました。正しい対策をすることで、集団的に一般化していくということです。同時に、必要のない病院での治療は延期され、緊急性のない手術など、私たちの時間を稼ぐために役立つことは何でもあります。健康はプライスレスです。政府は必要な財源を総動員して支援を行い、病人のケアを行い、どんな犠牲を払ってでも命を救う。私たちが取っている決定の多くは、私たちが行っている変更の多くは、私たちはまた、この危機から学んでいるので、私たちはそれらを維持します、私たちの介護者は偉大なイノベーターと動員者であり、私たちがやっていることは、私たちがすべての教訓を学び、さらに強力な医療システムで出てくるだろうからです。

(12:00)
総動員は研究者についてもあてはまります。フランスやヨーロッパでは、迅速かつ効率的で効果的な診断薬を大量に生産するために、多くのプログラムや臨床試験が実施されています。このあたりのことを改善していこうと思っていますし、フランスとヨーロッパの両方のレベルで、仕事が始まっています。私たちの教授たちは、民間のプレイヤーのサポートを得て、すでにパリ、マルセイユ、リヨンなどでいくつかの治療法に取り組んでいます。プロトコルが始まりました。数週間後、数ヶ月後には、一般化できる初期治療があることを期待しています。欧州にはCOVID-19の解毒剤を世界に提供する全ての資産がある。チームでワクチンの発明にも取り組んでいます。数ヶ月は使えないでしょうが、大きな希望の源です。私たちのフランスやヨーロッパの研究も動員されていますので、今後も強化していきたいと思います。

(13:11)
この試練はまた、最も恵まれない、最も脆弱な人々への社会的動員を必要としています。冬の休戦は2ヶ月間延期されることになりますが、私は政府に対し、このような状況の中で、最も弱い立場にある人々のために、例外的な措置を講じることを求めます。最後に、私たちが経験する試練は、一般的な経済動員が必要です。すでに、飲食店経営者、店主、職人、ホテル経営者、観光、文化、イベント、交通関係のプロが苦しんでいますね。起業家の皆さんは、注文帳を気にして、仕事のことや購買力のことで悩んでいます。それは知っていますし、ごもっともなことです。私が今晩発表した決定により、この経済的な懸念は明らかに高まるでしょう。

(14:11)
起業家にとっての倒産の恐怖、失業の苦悩、従業員にとっての苦しい月末の健康上の困難には加担しません。そのため、どんな犠牲を払ってでも、従業員を守り、事業を守るためにあらゆる努力をしていきます。近日中には、異例の大規模な短時間勤務制度が実施されます。閣僚による初動発表が行われています。もっともっと進めていきます。自宅待機を余儀なくされた従業員の補償を国が引き継ぎます。例えば、ドイツ人が実施してきたことからインスピレーションを得て、我々よりも寛大でシンプルなシステムを導入してほしいと思います。雇用と技能の保障、つまり、社員が家に居座らざるを得なくなっても会社に残れるようにしてほしいし、給料もしっかり払ってほしい。自営業者も守れるようにしてほしい。この保証を経済的に提供するために必要な措置を講じます。

(15:29)
これを希望するすべての企業は、正当な理由なく、形式的でもなく、ペナルティもなく、3月中の分担金と税金の支払いを延期することができます。その上で、必要なキャンセルやリスケジュールの対応をしていくのですが、全体的に私たちにとって、時間がかかりすぎてしまいます。経済力のシンプルな対策が望まれます。数日後、数週間後に迫った期日は、必要な人のために一時停止します。あらゆる規模の事業を守ります。すべての労働者のために立ち上がる。同時に、私は政府に対し、我々の優先順位と将来のためのコミットメントに合致した国と欧州の復興計画を作成するよう求めてきました。

(16:29)
欧州の対応も必要です。中央銀行はすでに今日、初の決定を発表しています。充分なのでしょうか?私はそうは思いません。新しい手段を取る必要があります。しかし、私は今夜もはっきりとお伝えします。強く、そして迅速に反応します。欧州のすべての政府は、活動を支援するための決断をしなければならないし、その後、どんなコストがかかっても活動を復活させるための決断をしなければなりません。フランスはそうするだろうし、私があなたに代わってヨーロッパのレベルで取るのはこのラインです。それは昨日の異例の審議会ですでにやっていたことです。金融市場が今後数日で何を出すかは分からないし、私も同じように明確にしておきます。欧州は経済を守るために組織的で大規模な方法で反応するでしょう。また、国際的な組織化ができるようにしてほしいと思い、G7やG20の列強の責任を訴えています。早ければ明日、トランプ大統領が大統領職に就いているので、G7メンバー間の異例のイニシアチブを提案するために、彼と話をする予定です。今の世界的な危機に対応できるようになるのは、分裂ではなく、共に正しく早期に見抜く力、共に行動する力だと思います。

(18:16)
親愛なる同胞の皆さん、これらの措置は我々の安全のために必要なものであり、皆さんには共に立ち上がっていただきたいのです。この規模の危機は、戦線の結束なしには克服できません。この規模の危機は、偉大な個人と集団の規律と団結なしには克服できません。今の私たちの国では、八方ふさがりの声が聞こえてきます。中には、「自分はまだまだだ」と言って、すべてをシャットダウンして心配したいと思っている人もいれば、不釣り合いなこともありますし、自分にとってはリスクではないと考えている人もいます。私は今夜、あなた方に国全体がとるべき道筋を伝えようとしました。同胞の皆さん、二つの落とし穴を避けなければなりません。

(19:08)
一つ目の落とし穴は、国粋主義者の撤退があります。このウイルスはパスポートを持っていません。力を合わせ、対応を調整し、協力する必要があります。フランスが動き出しました。欧州の協調は不可欠であり、私はそれを見届けようと思います。対策は間違いなくあるでしょうけれども、被災地とそうでない地域の交流を減らすための対策を講じなければなりません。これらは必ずしも国境ではありません。安易な考えやパニックに屈してはいけません。我々は、間違いなく管理措置や国境閉鎖を取る必要がでてきますが、それが適切な場合にはそれを取らなければならず、ヨーロッパ人として、ヨーロッパ規模で行わなければなりません。

(20:04)
もう一つの落とし穴は、個人主義的な引きこもりです。このような試練は決して一人では乗り越えられません。逆に言えば、「私」と考えるのではなく、「私たち」と言うことで連帯して、この計り知れない挑戦に挑んでいくのです。だからこそ、今夜は、これからの数日、数週間、数ヶ月間、あなた方を頼りにしていることをお伝えしたいと思います。政府だけでは無理ですし、国家だからこそあなた方を頼りにしています。誰にでも役割があります。当局の指示を尊重することを期待しています。特にこれらの有名なウイルスに対する障壁の行動指針を尊重してください。今でも十分に行われていません。それは、石鹸やハイドロリックゲルで手を長く洗うことを意味しています。ウイルスを感染させないように、キスや握手をせずに敬礼することを意味します。1メートルの距離で立っていることを意味します。これらの行動指針は、あなたには些細なことに見えるかもしれません。それらの行動は命、命を救います。だからこそ、親愛なる同胞の皆さん、私は厳粛にそれらの行動を呼びかけているのです。

(21:39)
私たち一人一人が、愛する人をはじめとした他者の保護のために分かち合いを持っています。私はあなた方にも期待しています。同胞の最も弱い立場にある者の世話をしてください。長老を訪問するのではありません。それは、私がよく知っているように、心が折れそうになります。ただし、一時的には必要です。書くこと、電話すること、ニュースを得ること、訪問を制限して保護すること。そうです、頼りにしています。はい。介護士として、仕事に行く他の人の子供の面倒を見るために、育児の解決策を必要としているご近所さんのお手伝いもしてください。在宅ワークができる社員の皆さんのために、会社を頼りにしています。この時代に新たな連帯の形を発明してくれることを期待しています。この点で、私は政府に対し、社会的なパートナーや団体との連携をお願いしています。この危機は、世代間の連帯を国民的に動員する機会でなければなりません。そのための手段を持っています。現地ではすでにアクションが起きています。もっともっと一緒に頑張りましょう。

(22:55)
もちろん、介護士の方々も頼りにしています。彼らが既にやったことは全て知っていますし、まだ何をすべきかも知っています。政府と私はここにいます、私たちはあなた方の全責任を負います。病院の介護者の皆様には、治療のために最も重篤な症例を抱えながらも、多くの緊急事態も抱えているであろうことを考えています。私は、医師、看護師、病院の外にいるすべての介護者のことを考えています。

(23:30)
あなた方すべてを頼りにしています。厚生大臣も数時間後にルールを明確にする機会がありますので、ウイルスから身を守るためのお手伝いをさせていただきます。これはあなたへの尊敬の念であり、明らかに国家があなた方に負っているものです。ルールは誰にとっても明確で、それに沿った説明もされる予定です。

(23:57)
私はあなた方すべてを信頼し、国家の底を支えるために働きます。私たちの中の最高のものを目覚めさせ、過去にフランスが最も過酷な試練に直面することを可能にした寛大な魂を明確に示すのです。

(24:20)
親愛なる同胞の皆さん、明日は私たちが経験している瞬間の教訓を学び、私たちの世界が何十年にもわたって取り組んできた開発モデルに疑問を投げかけ、白昼堂々とその欠陥を明らかにし、私たちの民主主義国家の弱点に疑問を投げかけなければなりません。このパンデミックがすでに明らかにしていることは、所得や職業、職業の条件がない無料の医療と福祉国家は、コストや負担ではなく、貴重な財であり、運命に翻弄されたときには欠かせない資産であるということです。このパンデミックが明らかにしているのは、市場の法律の外に置かれなければならない商品やサービスがあるということです。食事や保護、生活環境の世話を他人に任せるのは狂気の沙汰です。その支配権を取り戻し、フランス、主権者であるヨーロッパ、フランス、ヨーロッパの運命をしっかりと握っているヨーロッパを、今まで以上に構築しなければならないのです。これからの数週間と数ヶ月は、この方向で過去と決別する決断が必要になります。私はそれを想定しています。

(25:52)
しかし、今の時期は、同胞の保護と国家の結束力のために この神聖な結束のための時間です。この神聖な結束は、パニックや恐怖、安易さに屈することなく、私たちの魂の強さを再発見することで、私たちのものであり、歴史の中で多くの危機を克服してきたフランス国民が培ってきたものなのです。

(26:28)
フランスの結束は、このような問題を抱えた時代の最高の資産です。みんなで立ち上がりましょう。

共和国万歳!

フランス万歳!


REPLAY - Coronavirus : Allocution d'Emmanuel Macron à propos du Covid-19 en France



関連記事:

外出禁止令:「私たちは戦争中なのです。」で学ぶフランス語
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a18ecf7f11233b61ab3afdb89f260f35

緊急事態宣言で学ぶフランス語と英語: #コロナウィルス #coronavirus #covid19
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/4013bf4bb35b6d73134d225f0d22fc50


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 人気ブログランキングへ 

 

 

外出禁止令:「私たちは戦争中なのです。」で学ぶフランス語

$
0
0
YouTubeで再生

外出自粛が始まって以来、週末にしているフランス語の授業もオンラインに切り替えてから8回目が終わった。最近は2時間のうち20分をマクロン大統領の緊急事態宣言の動画を教材にして教えている。

フランスだけでなく日本でも緊急事態宣言が解除され、街は急に活気づいてきた。とはいえ、第2波を避けなければならないのは、どの国でも同じことである。

初心忘るべからずという意味をこめて、国民に呼びかけるマクロン大統領の3月16日のスピーチの和訳を紹介しておこう。

ひとつ前の記事で紹介したように、緊急事態宣言をした3月12日のわずか4日後、マクロン大統領はこのようなスピーチをしなければならなくなった。フランス国民は気にかけずに公園などで楽しんでいた。この状況に危機感をもち、全土に外出禁止令を出したのだ。外出するときは正当な理由があることを示す書類を見せなければならない。違反すると高額な罰金が科せられるのだ。

20分のスピーチの中で、「私たちは戦争中なのです。(Nous sommes en guerre.)」をマクロン大統領は6回も繰り返し、もっと危機感をもつようにと国民に呼びかけている。

和訳にはDeepL翻訳を使った。Google翻訳よりは翻訳品質がよい。とはいえ、誤訳がちらほらあるので手直ししておいた。また、DeepL翻訳だと和訳の文章にと「敬体(です、ます)」と「常体(だ、である)」が混在してしまう。これはかなりいただけない。

授業で動画の頭出しをするのが大変になってきたので、段落ごとに再生開始からの時間(分:秒)をつけておく。


スピーチの和訳は以下のとおり。フランス語全文も合わせてお読みいただきたい。(フランス語全文

和訳:

16 MARS 2020 - SEUL LE PRONONCÉ FAIT FOI

フランス国民の男性、女性、同胞の皆様

(0:09)
木曜日の夜は、国が直面している健康危機についてお話ししました。それまでは、一部の人にとっては遠い考えだったかもしれませんが、疫病は当面の急務となっています。

(0:26)
政府はウイルスの拡散を抑制するために 毅然とした措置をとっています その日から保育園、学校、大学、高校、大学が休校になりました。土曜日の夜には、飲食店や国民の生活に欠かせないすべての企業も休業しました。100人以上の集まりは禁止されています。フランスがこのような決断をしなければならなかったのは、これまでに一度もありませんでした - 明らかに例外的で、明らかに一時的なものです - 平和の時代に。彼らは、ウイルスの拡散から私たちを守るという一つの目的を持った科学的勧告に基づいて、整然と準備された方法で行われました。

(1:18)
木曜日には、市政選挙の一次投票を維持することについて科学的・政治的なコンセンサスが得られ、私は首相とともに投票を維持する決断をしました。ということで、昨日(日曜日)は投票を行うことができました。今晩は、国家サービス、市長、すべての町役場サービス、投票所を開催したすべての人々、そしてそれゆえにこの投票を組織することを可能にしたすべての人々に感謝したいと思います。また、この状況にもかかわらず、健康上の指示を厳守し、ウイルスに対する障壁となる身振り手振りで投票に臨んだフランスの男女に、温かいご挨拶を申し上げたいと思います。今晩は、第一ラウンドで選出された候補者に、共和党としてのお祝いの言葉を述べたいと思います。3万5千の自治体のうち、約3万の自治体が市議会の第1回目を開きます。しかし同時に、集中治療室の医療スタッフがその深刻さに注意を促す一方で、公園や混雑した市場、レストラン、バーなどでは休業の指示を守らない人たちが集まっている光景も見られました。まるで、基本的に人生は変わっていないかのようでした。

(2:43)
これらの行動を採っていることで、指示に対して果敢に挑戦してきたすべての人々に、今晩はっきりと言いたい。症状がなくても、ウイルスを感染させてしまうことがあります。症状がなくても、友人や両親、祖父母に感染したり、大切な人の健康を脅かしたりすることもあります。

(3:18)
フランス東部、オ・ドゥ・フランス、イル・ド・フランス地域では、私たちの介護者は、献身的に、力強く、命を救うために戦っています。健康状態が急激に悪化し、病院や介護者への圧力が高まっている今、私たちのすべてのコミットメント、すべてのエネルギー、すべての力は、ウイルスの進行を遅らせるという一つの目的に集中しなければなりません。

(3:47)
今夜、再び強く言いますが、他人と距離をり、健康指導を尊重しましょう。弱者を守るためには、感染している仲間を減らし、それによって集中治療室の圧迫を軽減することで、より良いケアと治療ができるようにするしかないのです。

(4:10)
重篤な兆候がない場合は、主治医にご相談ください。サミュ(医師同乗救急車)に電話をして、高熱、呼吸困難の場合にのみ病院に行く、そうでなければ、彼らはすでにいくつかの地域で出現している深刻なケースの波に対処することができません。

(4:28)
連帯感と責任感を発揮しましょう。私たち一人一人が何としても毎日接する人の数を制限しなければなりません。科学者が言うように、これが最優先事項です。だからこそ、相談して、専門家の話を聞いて、現場の話を聞いて、良心的に考えて、出張や連絡先を必要最低限に抑えるための対策をさらに強化することにしたのです。明日の正午の時点で、そして少なくとも15日の間は、私たちの旅行は大幅に削減されます。

(5:19)
これにより、外での同窓会や家族、友人との会合が認められなくなります。歩き回ったり、公園で友達に会ったり、道で会ったりすることは、もうできないでしょう。これらの連絡先を可能な限り家庭を超えて限定することが問題となっています。フランスの大都市でも海外でも、フランスのどこでも、守らなければならないのは、必要な外出、規律を持って、少なくとも1メートル以上の距離を置いて買い物に行く必要があること、握手をしないこと、キスをしないこと、自分の世話をするために必要な外出、明らかに、距離を置いて仕事をすることができない場合、仕事に行くために必要な外出、そして、運動をするために必要な外出、しかし、再びそこに友人や親戚を見つけることなく、必要な外出だけが許されます。すべての企業は、リモートでの作業を容易にするために自らを組織化しなければならず、それが不可能な場合には、ウイルスに対するこれらの障壁となる行動規範を強制するために、すなわち従業員を守るために、あるいは自営業者の場合には自分自身を守るために、明日から組織を適応させなければなりません。政府は今夜、私の演説の後、これらの新規則の詳細を発表する予定です。これらのルールに違反した場合は罰せられます。今夜、あなた方に厳粛に申し上げます。自分たちを助けたいのであれば、家にいて、接触を制限しなければなりません。それが一番大事なことです。明らかに、今夜、私は新しいルールを敷いています。私たちは禁止事項を敷いています、コントロールをします。しかし、最高のルールは、市民であるあなた方自身に適用されるものです。改めて皆さんの責任感と連帯感に訴えます。

(7:21)
このような中で、上院議長、国民議会議長、そして私の前任者とも協議した結果、市政選挙の第二次投票を延期することを決定しました。首相は本日、この決定を国会に出席している各党の首脳に伝えました。この決定には全会一致の同意がありました。

(7:51)
親愛なる同胞の皆さん、私はこれらの決定が皆さんの人生に影響を与えることを認識しています。大切な人に会うことをあきらめるのは心が痛むことであり、日々の行動や習慣を止めることはとても難しいことです。先週の木曜日にお話ししたように、私たちが連絡を取り合い、愛する人に電話をかけ、ニュースを伝え、隣人と一緒に物事を整理し、世代間の新しい連帯の形を発明し、この点でも深く団結し、革新していくことを妨げるものではありません。家にいてくれと言っているのはわかっています。その中で冷静さを保つこともお願いしています。ここ数時間の間に、四方八方でパニック現象が起きているのを見てきました。全員が責任を持たなければなりません。何としても虚偽の情報が流通することを許してはならなりません。自宅にいる間は、自宅のマンションにいる親戚の世話をしましょう。ニュースを与え、ニュースを聞き、この本質的な感覚も見つけてください。今の時代には大切なことだと思います。文化、教育、物事へのセンスが大事です。そして、すべての偽りの噂や、中途半端な専門家や偽りの聖人を信じるパニックの精神を避けてください。言いたいことははっきりしていて、情報は透けて見えるので、これからも伝え続けていきたいと思います。しかし、信じてください、私があなたにお願いしているこの努力は、前例がないことを知っていますが、しかし、今の状況は我々がそうすることを義務づけているのです。

(9:42)
私たちは戦争中なのです。衛生に関しての戦争をしているのは確かです:軍隊と戦っているのではないし、他国と戦っているのでもありません。しかし、敵はそこにいて、目に見えない、とらえどころがなく、前進してきます。そのためには総動員で戦うことが必要なのです。

(9:59)
私たちは戦争中なのです。政府と議会によるすべての行動は、今、流行病との闘いに向けられなければならなりません。昼も夜も、何も気をそらすものはありません。だからこそ、年金改革を皮切りに、現在の改革はすべて中止することにしました。火曜日の閣僚会議では、政府が緊急事態に対応し、必要に応じて危機管理に厳密に関連する分野で条例で立法することを可能にする法案が提出されます。この法案は木曜日に国会に提出されます。
これに先立ち、私は、この期間中に民主的な生活と議会の監視が継続できるように、これらの法案が可能な限り早く投票されるようにするために、国会および上院の議長と会いました。そのことに感謝するとともに、この度の国会議員の皆様にも感謝しております。

(11:05)
私たちは戦争中なのです。私は、すべての政治的、経済的、社会的、連想的な関係者、すべてのフランス人に、過去の多くの危機を克服することを可能にしたこの国民連合に参加することを呼びかけます。

(11:23)
私たちは戦争中なのです。都会の医療従事者として、病院で最前線に立つ子どもたちのエネルギーと決意と連帯が必要な戦いを、国は応援していきます。彼らは私たちに対する権利を持っています。我々は明らかに彼らに保護の義務があります。私たちはそこにいます。マスク、ジェル、必要な道具は全て彼らにお任せして、それを見届け、見届け続けます。今、危機管理の第一線でもある開業医や看護師を中心とした町国医療、特に病院の優先順位としてマスクを確保することを、科学者の方々と一緒に決めました。マスクは明日の夕方から最も影響を受けた25の部署の薬局に配達されます。水曜日は他の地域のために また、専門医、特に歯科口腔外科の先生をはじめ、多くの先生方からのメッセージをいただいています。解決策は数時間後には厚生大臣と一緒に見つかることでしょう。

(12:36)
私たちはまた、介護者にも子どもたちの世話をしてもらわなければなりません:その日以来、保育所や学校で最低限の保育サービスが行われています。また、彼らの活動や休息に安心感を与えてあげなければなりません。ということで、明日からはタクシーやホテルを動員し、彼らが利用できるようにすることにしました。その費用は国が負担します。

(13:04)
私たちは戦争中なのです。国はこの期間に、今日最も影響を受けた地域だけでなく、明日影響を受ける地域を同行することになります。この点については、患者の流入や病院の飽和状態に直面しても、私たちがしっかりと支援していくことを、東部の住民や医療関係者に保証したいと思います。彼らが何日も何日も何日も経験してきたことを私は知っています、私たちは彼らと一緒にいます。だからこそ私は、陸軍保健局の野戦病院が近日中にアルザスに配備することを決定したのです。軍隊はまた、最も影響を受けた地域から病人を移動させるのに役立ち、その結果、特定の地域の病院の混雑を減らすことができます。

(13:54)
私たちは戦争中なのです。木曜日にお伝えしたように、自分自身を守り、ウイルスの拡散を抑えるために、また、医療システムを維持するために、今朝、ヨーロッパの人々は共同で決定を下しました。明日の昼からは、欧州連合(EU)の入り口とシェンゲン県の国境が閉鎖されます。具体的には、欧州以外の国と欧州連合(EU)との間のすべての渡航が30日間停止されます。現在海外にいるフランス人の男女で、帰国を希望する人はもちろん帰国することができます。
この決断をしなければならないのは、今夜、あなたに多大な努力をお願いしているからであり、長い目で見て、自分たちの身を守らなければならないからです。海外に住む同胞の皆さんに言いたいのは、彼らも大使館や領事館に連絡し、希望者のために、必要に応じて本国への送還を手配するということです。皆さんが感じ取ったように、この前代未聞の健康危機は、人間的、社会的、経済的に大きな影響を及ぼすことがお分かりになったことでしょう。これもまた、私たちが取り組まなければならない課題です。

(15:24)
伝染病を遅らせるために犠牲を求めているのです。最も脆弱な人々への援助、ビジネスの持続可能性、従業員や自営業者の生活を危険にさらしてはなりません。最も不安定な人々、最も貧困な人々、孤立した人々のために、私たちは、主要な協会、地方自治体、およびそれらのサービスとともに、彼らが食事を与えられ、保護され、私たちが彼らに負うべきサービスが提供されるようにしなければなりません。

(15:58)
経済生活に関わる限り、フランスでは、規模の大小に関わらず、どの企業も倒産の危機にさらされることはありません。フランス人でも、フランス人でも、資源が無くなることはありません。

(16:15)
企業に関しては、税金や社会保障費の繰り延べ、銀行の満期延期の支援、銀行から借り入れたすべての銀行ローンに対して 3,000 億ユーロの国家保証を提供するという例外的なスキームを設定しています。些細なことでも、この状況が続く限り、困難に直面している人は、税金でも社会保障費でも、何も支払う必要がありません。水道代やガス代、電気代、家賃の支払いを停止せざるを得なくなります。

(16:53)
また、従業員のための短時間勤務制度については、先週の木曜日に発表したとおり、また、政府が指定を始めたとおり、大幅に延長されることになっています。起業家、店主、職人のために、国が拠出する連帯基金が創設され、首相は地域にも拠出を提案します。政府は明日、これらの措置をすべて明記します。それらは、明らかに適応されたセクターごとのニーズ、経済的現実、セクターに基づいています。私たちは、この困難な時期に経済を維持し、すべての労働者が購買力と生活の継続性の面でこの安心感を得られるようにしなければなりません。

(17:57)
同胞の皆さん、フランスは大変な時期を迎えています。それがいつまで続くのかを正確に予測できる人はいません。日が経つにつれて、問題から問題が生じ、私たちは、科学者から提供される明らかになった事実、フィールド実験に対して適応していかなければならないでしょう。また、この期間中は、仕事をしながら治療を進めていきます。
生まれつつある最初の希望を胸に、テリトリー全体でいくつかのチームが献身的に取り組んでいることを実感していますし、今後もワクチンの開発を進めていきたいと思います。定期的にアプローチしていきます。その都度、政府が行っている、状況がどのように進んでいるのか、本当のことをお伝えします。

(18:53)
私には一つの確信があります。一緒に迅速に行動すればするほど、この試練を乗り越えられるでしょう。私たちが市民として行動すればするほど、同じ不屈の精神、同じ愛国的無欲を示すことになるでしょう。私たちのケアワーカー、消防士、市民の安全のすべてのプレーヤーが今日示しているように。親愛なる同胞の皆さん、私たちは団結して連帯感を示すことで、そこにたどり着きます。私は、あなた方全員が一緒に責任を持ち、パニックに屈しないように、これらの制約を受け入れ、負担し、説明し、あなた方自身に適用するように、私たち全員が自分自身に適用するようにお願いいたします。

私たちは勝利を得ることになりますが、今回はとても多くの学びを得ることになるでしょう。多くの確信、多くの確信が一掃され、問われることになるでしょう。あり得ないと思っていたことがたくさん起きています。驚かないようにしましょう。強く行動することが求められていますが、これは覚えておきましょう。"勝利を得たとしても、以前のような生活には戻らない "ということです。私たちは道徳的に強くなるでしょうし、学ぶことも多いはずです。私もまた、すべての結果、すべての結果をあなたと一緒に描くことができるようになるでしょう。

(20:42)
一人ひとりが、そして一丸となって、この機会に立ち上がろうではありませんか。

(20:53)
同胞があなた方を頼りにしていることを私は知っています。

共和国万歳!フランス万歳!


Emmanuel Macron : "Nous sommes en guerre"



関連記事:

フランスの緊急事態宣言(3月12日)で学ぶフランス語
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/30150b050c4e1549ed50d952bd0f2abb

緊急事態宣言で学ぶフランス語と英語: #コロナウィルス #coronavirus #covid19
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/4013bf4bb35b6d73134d225f0d22fc50


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 人気ブログランキングへ 

 

 

発売情報: Le Petit Robert 仏仏辞典 2021年版

$
0
0
 
 
今日はフランス語上級者に向けた記事。2021年版のLe Petit Robert 仏仏辞典が6月1日に発売された。収録語数は30万語。

この辞書は毎年改訂され、この時期に発売されるフランス人にとっての「広辞苑」だ。(日本のアマゾンサイトではデスクサイズのものだけ注文できる。)

Dictionnaire Le Robert(オフィシャルサイト)
http://www.lerobert.com/


デスクトップ(標準サイズ):
Le Petit Robert de la Langue Française 2021
7.4 x 17.8 x 25.3 cm
2836ページ



固有名詞事典は2019年版が最新。新しいのが発売されたら差し替えよう。

固有名詞事典(標準サイズ):
Le Petit Robert Des Noms Propres Relie - 2019
7.7 x 16.5 x 24 cm
2665ページ



Le Petit Robert仏仏辞典には固有名詞辞典をはじめ、いくつかの種類がある。これらは欧明社からお買い求めなるとよいだろう。

欧明社(フランス語書籍専門)
http://www.omeisha.com/


アプリ版:

iPad/iPhone版については2020年版のLe Petit Robert仏仏辞典がアプリとして昨年発売された。iPad版は図版有り。: iPad/iPhone版

見出し語30万語。古いバージョンをインストールしている人は無料で最新版にアップデートすることができる。今日現在は2020年版だが、そのうち2021年版にアップデートされる。

また「Dictionnaire Historique de la langue francaise」もお勧めだ。「Trio Le Robert」として格安で販売されている。


注目!
iPhone/iPad向けに「Dictionnaire Le Robert Mobile」という辞書も発売されている。


関連記事:

発売情報: Le Petit Robert 仏仏辞典 2020年版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/6919a53d83b2e334b8d1791652693772

発売情報:カシオ電子辞書 XD-SX7200(2020年フランス語モデル))
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b7b3b9dd347e110690b7fc66bee5c4f2

小学館ロベール仏和大辞典(iPhone / iPad アプリ)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/02af8bb1e929b8f415f7efc32a92bd56

フランス語の辞書はどれがいい?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/04d001a3857a63e9ec104903ccae1a83

ロワイヤル仏和中辞典(辞書談義)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/aed33d08239da123dcc66c5ec08f0bc7

無料のオンライン仏和・和仏辞典を発見!
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3cae83cd882dd93d5efb788c1ac1498

ファインマン物理学: 英語版とフランス語版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1dbcd1e1b02616ef1363ced99a912072

発売情報: フランス語版「ファインマン物理学」の新版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf630deb00e6c315897d6f47ba3dd5a


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 人気ブログランキングへ 

 

 

時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮

$
0
0
時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮」(Kindle版

内容紹介:
誰にでも同じように流れて、逆回しにできないもの―普段思い描く時間の姿は、実はごく限られた一面。最先端の物理学では、時間は、“空間・物質・力を含む巨大な構造の一部”と考えられはじめています。ニュートン力学、カオス、特殊相対性理論、一般相対性理論、電磁気学、場の量子論、超弦理論…物理学の歴史を辿っていくと、美しく壮大な、時間の真の姿が見えてくる!

2017年9月20日刊行、229ページ。

松浦先生の著書: 単行本を検索 Kindle版を検索

著者について:
松浦 壮: 教員紹介: http://www.fbc.keio.ac.jp/professorate/staff_list/matsuurasou/index.html
Twitter: @a02matsu
1974年生まれ。1998年、京都大学理学部卒業。2003年、京都大学大学院で博士号(理学)を取得。その後、素粒子物理学者として日本、デンマーク、ポーランドの研究機関を渡り歩き、2009年、慶應義塾大学商学部勤務、2016年から同大学教授。研究テーマは、超弦理論と数値シミュレーションによる超対称ゲージ理論の解析。研究の傍ら、自然科学を専門にしない学生を対象に物理学の講義をおこなう。趣味は、武術(合気道他)、水泳、クラシックギターなど。著書に『宇宙を動かす力は何か』(新潮新書)がある。
松浦 壮 SO MATSUURA | 現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/list/author/somatsuura


理数系書籍のレビュー記事は本書で438冊目。

「時間論」と聞くと、気になって仕方がない。今回も手を出してしまった。著者は先日ツイッターをフォローさせていただいた松浦先生だ。3月21日から22日にかけて「24時間ではしりぬける物理」という連続講義をYouTubeで行なって話題になった小林晋平先生と、学生時代からの友人だそうである。

時間論そのものが気になったほか、僕が本書を読みたいと思ったことには、もうひとつ理由がある。それは、松浦先生が慶応大学で文系の学生に物理学を教えていらっしゃることだ。

このような理系ブログを書いている身としては、数式を使わず、どのように現代物理学や数学の面白さを伝えるかということに、頭を悩ませている。日常的に文系学生を相手に教鞭をとられている松浦先生は、そのノウハウをお持ちだろうと、勝手に思い込んでいた。(本書を読んで、その期待は裏切られなかった。)

章立てを見ると第1章から第5章までは、すべて学んだこと、知っていることだと想像がつく。数式でも学んでいるし、科学教養書でもガリレイ、ニュートンからアインシュタインの相対論、量子力学までは、何種類も読んでいる。

ニュートン力学、分子運動論、電磁気学、相対論、量子力学について言えば、ブルーバックスだけでもこれまで、いくつもの名著が出版されている。同じテーマで書くとしたら、棲み分けをするための工夫が求められる。だから、知識を得ることだけが目的ならば、第5章までは読まなくてもよいはずなのだ。

しかし、僕の目的は違う。文系学生にどのように伝えればよいか、自分のブログではどのように書けばよいかということへのヒントを得たいのだから、全部通しで読むのが当然である。

章立ては、次のとおりだ。

第1章 時を数えるということ
第2章 古典的時間観 ――ガリレオとニュートンが生み出したもの
第3章 時間の方向を決めるもの ――「時間の矢」の問題
第4章 光が導く新しい時間観の夜明け ―― 特殊相対性理論
第5章 揺れ動く時空と重力の正体 ―― 一般相対性理論
第6章 時空を満たす「場」の働き ―― マクスウェルの理論と量子としての光
第7章 ミクロ世界の力と物質 ―― 全ては量子場でできている
第8章 量子重力という名の大統一 ―― 時間とはなんだろう?

読んでみると、やはり第5章までは少々退屈だった。目新しいのは「時間」に軸を置いて解説を進めているところ。とはいっても、「時間」への考察をし続けているわけではない。科学書を読み慣れている人であれば、流し読みをしても大丈夫だと思った。

相対論や量子力学を全く知らない読者が読むとしたら、ということを念頭に読んでみた。すると、同じ文章が違ったものに見えるのだ。ああ、こういうところに気を配っているなとか、話と話のつながりを大切にしていること、読者が疑問に思うことを想定してお書きになっていることがわかる。

科学書を読み慣れている僕が、興味深いと思えてきたのは第6章に入ってからである。場の量子論、量子電磁力学、経路積分、繰り込み理論、有効理論などを、易しく紹介した科学教養書はほとんどない。このあたりを、数式をまったく使わずに解説しているのが、とても参考になった。特に、それが「時間」というものの本質に向かう道筋で繰り広げられている。

力学、電磁気学、分子運動論、相対論、量子力学それぞれ、個別の理論をわかりやすく解説することは大切だ。そして読者の興味を喚起し、つなぎとめるためには、考察を積み重ね、それぞれの関係を明らかにしていくことである。このあたりは高校物理では教えられていない。それを数式を使って実践して見せてくれたのが、小林晋平先生の「24時間ではしりぬける物理」なのだと思う。

また、ご専門が「超弦理論と数値シミュレーションによる超対称ゲージ理論の解析」である松浦先生は、弦理論についての解説が素晴らしかった。超弦理論ではなく、弦理論をいう用語を選んだことにも、玄人らしさを感じた。

とどのつまり、時間とは何であろうか?

アインシュタインの4次元時空の発見により、時間は空間と結びついていること、一般相対性理論により、4次元時空は物質や重力とも関連をもつものであることがわかる。つまり、時間は空間や物質、重力とは切り離して考えられないものである。そして、これはマクロな視点に立つ時間の理解だ。

ミクロな視点、量子論、場の量子論、そして弦理論から見た時間とはどのようなものだろうか?本書では、詳しくこの点についての考察も紹介されている。

「大栗先生の超弦理論入門」によれば、空間は幻想ということになる。そしておそらく時間もそうだということが示唆されている。ミクロの世界でおこっている「何か」によって、マクロな世界に生きる私たちが、空間や時間として感じているのである。

そのカギを握っているのが(超弦理論を含む)量子重力理論だということも、僕は知っていた。知っていても松浦先生による解説は、テンポがよく要点をつかんでいるので、とても面白く読むことができた。

本書は全体的に図版が少ない。言葉の力をとても大切にされている先生なのだと思った。「あとがき」には、本書に盛り込みたい話題が、まだまだたくさんあったと先生はお書きになっている。ページ数に限りがあるから仕方のないことなのだが、僕としても割愛されたテーマの説明を読んでみたいと思った。

それらはいずれ、別の本として刊行されるのかもしれないが、話の流れを重視しながら書いていく科学教養書として、ひとつの形にまとめるのは大変だろうなとも思った。

ブルーバックスの他の物理系書籍の中では、読みやすい本だと思う。ぜひ書店でお手にとってみていただきたい。

以下は、週刊朝日に掲載された永江朗さんによる書評である。参考にしていただきたい。

最先端の時間論

目に見えないものについて考えるのは難しい。文字にしたり図にしたりして考えてみるが、なかなかうまくいかない。それこそ雲をつかむよう。

しかし、だからこそ古代から人間はその種の問いにとりつかれてきた。松浦壮の『時間とはなんだろう』が多くの人に読まれているのも、根底に普遍的な知的欲求があるからだろう。

本書は素朴で古典的な時間観から現代の物理学の最先端までを、一気に、そして平易に解説する。ありがたいことに、難しい数式はほとんど出てこない。そのかわりにイラストが説明してくれる。

空間と重力と時間。宇宙と時間。ぼくたちの日常の感覚では、それぞれ別のもの。ところが物理学が進歩するにつれ、それらは密接にかかわっていることがわかってくる。時間観の歴史は、科学的な発見の歴史だ。

〈時間をその内に含む「時空」は、それ自体が揺れ動く動的な存在であると同時に、その各点各点に複数の内部空間として「場」を備え、私たちの目には、場の量子振動が素粒子として、そして、場の共振が素粒子間に働く力として映る〉という文章が、最終章に出てくる。

時間はぼくたちの外にあるものかと思いきや、すべての物質のなかのミクロな領域のなかにあるというのである。しかもこのミクロな領域は、光年の彼方にある星も、ぼくたちの身体も同じ。壮大すぎてイメージできない。

いきなり最終章だけ読むと「はあ?」ってな感じなのだが、第1章から順番にていねいに読んでいくと、「なるほど」と思う。腑に落ちたときの快感がたまらない。考えることの醍醐味だ。


関連書籍:

さて、今回紹介した本は、松浦先生にとって2冊目だというこを後から知った。1冊目はこの本である。目次を見る限り、こちらを先に読めばよかったと後悔した。

宇宙を動かす力は何か 日常から観る物理の話: 松浦壮」(Kindle版


そして、松浦先生による3冊目の本は、6月18日に刊行されるこの本である。Kindle版はまだAmazonのリンクが決まっていないため、検索用リンクとしてつけておいた。

量子とはなんだろう 宇宙を支配する究極のしくみ: 松浦壮」(Kindle版


松浦先生の本が刊行されたのは2017年である。そして、同じテーマの本が今年ブルーバックスから刊行された。著者は吉田伸夫先生である。この本も気になるので、読んで紹介しようと思う。優劣をつけるためではなく、どのような棲み分け、違いがあるのか気になっている。

時間はどこから来て、なぜ流れるのか? : 吉田伸夫」(Kindle版



関連記事:

時間は存在しない: カルロ・ロヴェッリ
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/55f4ffc2e5f45add46dea97086bb3aed

時:渡辺慧
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/d149cf16bb9dd319f572e4228fdfe241

深層学習と時空:橋本幸士先生 #MathPower
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/bf7e7e661246866943c765bdd371248f


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 


時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮」(Kindle版


はじめに

第1章 時を数えるということ
- 今何時?
- 時計とは何だろう?
- 時の流れを感じるということ
- 時の流れを記録するということ
- 正直な感想
- 時の数え方
- それ、本当に大丈夫?
- 時間という仮説

第2章 古典的時間観 ――ガリレオとニュートンが生み出したもの
- 実験の精神
- 絶対的に止まっている
- 運動の舞台
- 経験から原理へ
- 慣性 ~相対性原理の顕れ~
- 力と質量と加速度と
- 力とは、ものの間の相互作用
- 抽象化の威力
- 運動法則が語る時間像

第3章 時間の方向を決めるもの ――「時間の矢」の問題
- 時間と運動の狭間に
- 時間は巻き戻せる?
- 「可能性」の数え上げ
- まだ分かっていないこと
- 何かが足りない
- 混沌であるが故に
- 時間は可能性の方向に
- 私たちが感じる「時間」の本質は?

第4章 光が導く新しい時間観の夜明け ―― 特殊相対性理論
- 光は速いというけれど
- 光は波?粒子?
- 光の正体
- マイケルソンとモーレーの憂鬱
- 世紀末のジレンマ
- アインシュタインの一点突破
- 葛藤と決断
- 絶対時間から相対時間へ
- 机上の空論を超えて
- 「時間方向」という視点
- 時空と距離
- 時間の遅れが示すこと ~時間と空間の一体性~

第5章 揺れ動く時空と重力の正体 ―― 一般相対性理論
- 一般化された相対性原理
- それは絵に描いた餅?
- 慣性力
- 何かに似ている...
- どちらが本当の慣性系?
- それは光の挙動から
- 重力による時間の遅れ
- 等価原理を時空で見ると...時空は曲がっている!
- 一般相対性原理、ここに復活!
- 時間の別名、重力
- 一般相対性理論が語る時間の正体
- 道半ば

第6章 時空を満たす「場」の働き ―― マクスウェルの理論と量子としての光
- 「力」をよくよく見てみると
- 局所性のアイディア
- 局所性の実現 ~「場」というアイディア~
- 磁石は電荷の流れから
- 発電の仕組み
- マクスウェルの一撃
- 静電気の正体
- 電場と磁場の波
- アインシュタインの見た夢
- もうひとつのジレンマ
- ジレンマの解決
- 波と粒子の二重性
- 光は量子である

第7章 ミクロ世界の力と物質 ―― 全ては量子場でできている
- 原子のミステリー
- 原子が出す光
- 光はエネルギーの運び役
- 「飛び飛び」が意味すること
- ボーアの量子条件
- 粒子は量子のハーモニー
- 量子の真骨頂
- 電子もお前もか! ~電子もまた量子である~
- 「存在しやすさ」の波
- 量子は波?粒子?
- 量子の波は何の波?
- 力も量子のハーモニー
- 量子場が織りなす物質世界

第8章 量子重力という名の大統一 ―― 時間とはなんだろう?
- 旅路を振り返って
- 古典の時空に量子の場
- 繰り込みと有効理論
- 一般相対性理論は有効理論
- 「宇宙とは何だろう?」
- 時間でも空間でもない「何か」
- 弦理論というアプローチ
- 弦理論は発展途上
- 時空と場は行列でできている?
- 時間・空間・物質・力のDNAを求めて

おわりに
参考文献

ふたたび例の画像で遊んでみた。

$
0
0
 
2年前、ジブリ映画『耳をすませば(1995)』の画像を使ってツイートするのが流行っていたので、僕も真似して「例の画像で遊んでみた。」という記事で紹介したことがあった。今回はその「ちびまる子ちゃん」版である。

今回は画像は編集せず、理系ネタで26個連投ツイートしておいた。トップのツイートはこちらである。


1) まるちゃん、自分で壊したのに「パウリ効果!」って言うのやめたほうがいいよ。

関連ページ:
パウリ効果:
https://note.com/kyoukone/n/n52339a99599e

2) まるちゃん、4次元時空のアイデアを思いついたのは、アインシュタインじゃなくてミンコフスキーだよ。

関連記事:
英国王立協会、ニュートンが4次元時空の着想を得ていたことを発表
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/5bcf405938c7ab3cfee8f06f14c2e4a1

3) まるちゃん、先生は計算機持ってきなさいって言ったけど、そこまで期待していなかったと思うよ。あれ、タイガー計算機っていうやつでしょ?

関連記事:
機械式計算機ノスタルジア(タイガー計算器)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/226dd92e17d66ac624b7279776aa77f6

4) まるちゃん、先生に質問しに行くのは偉いと思うけど、プリンキピアの原本持っていって「ここ何て書いてあるのですか?」って聞いて困らせるのはやめたほうがいいよ。あれは去年、日本語で復刊されたから、それを見ればいいでしょ。

関連記事:
ニュートンの『プリンキピア』がブルーバックスで復刊!
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a85d47fe8132a97c7180c444a816b196

5) まるちゃん、電気の問題の答案に4次元のマクスウェル方程式を1つだけ書いて「電磁気現象はこの式1本ですべて導けます。」とまとめて済ませてしまうのは、やめたほうがいいよ。

関連記事:
マクスウェル方程式を1本にまとめたのは誰?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/226568b2c27822fb9fdfdb088e7018d3

6) まるちゃん、旅人算の問題なんだから「光速は一定とする」とか、「時間の延びや空間の縮みをこのように仮定する」とか書かなくていいと思うよ。

関連記事:
マーミン相対論―新しい発想で学ぶ: デヴィッド マーミン
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/6e47253b0622e867f57fb15b88d18149

7) まるちゃん、時計の読み方を習う授業なのに「時間とはなんだろう」ってつぶやくのはやめたほうがいいよ。そんなこと言うから先生、黙ってしまったでしょ。

関連記事:
時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/30e586091ba9dda356e9a0d2d3a0e815

8) なぜ、大きい虚数と小さい虚数があったらいけないのか、さっぱりわからない。わたしゃ悔しいよ!



関連記事:
虚数や複素数に大小がないのはなぜ?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/398b0d7e84eb491dea9c38a15e994256

9) まるちゃん、太陽系の惑星の図を黒板に描いて「未来永劫、軌道は安定していますか?」と教育実習の女の先生に質問しない方がいいよ。たぶんあの人文系だから。

関連記事:
ポアンカレによるカオスの発見と先見性
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf1e56d0751c928592e75282d69835e

10) まるちゃん、人類初の月面第1歩をリアルタイムで見たって言うのやめたほうがいいよ。昭和生まれだけど、その年にはまだ生まれてなかったし。

関連記事:
映画『ファースト・マン(2018)』
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/70be98d22d147227bc01e7d7eaa0019a

映画『アポロ11 完全版(2019)』
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fd06df78b3fcec05e0f287857870c8f3

11) まるちゃん、「コペルニクス的転回だ!」なんて簡単に言わないで。この本貸してあげるから。それがどれだけ大変だったかわかるよ。

関連記事:
完訳 天球回転論: ニコラウス・コペルニクス
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/7aea68b6797e8739ac2eddc051cc111e

12) まるちゃん、5次元よりも3次元のほうが、ずっと難しいらしいよ。この本にそう書いてあった。

関連記事:
低次元の幾何からポアンカレ予想へ : 市原一裕
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/4213d848aac806d19dfce9ae8202ab21

13) まるちゃん、夏休みの宿題に出されたのは100までの素数を求めればいいだけで、全部は求めなくていいんだよ。さっき図書室でリーマン予想の本を読んでなかった?

関連記事:
素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~:ジョン・ダービーシャー
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b15d8fa5e7f3e3e5b86cf1bc8a3c3f00

14) まるちゃん、テストの点が悪かったとき「非自明なゼロ点だ!」とか言ってても、何の言い訳にもならないよ。



関連記事:
素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~:ジョン・ダービーシャー
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b15d8fa5e7f3e3e5b86cf1bc8a3c3f00

15) まるちゃん、「算数を統一するんだ!」と夏休みの自由研究のテーマに書いて先生に提出していたけど、ラングランズ予想で数学の統一をするほうが、もっとやさしいと思うよ。

関連記事:
数学の大統一に挑む:エドワード・フレンケル
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/43ca100e56e15427613b009af55c8f7d

16) まるちゃん、図書館で『ファインマン物理学』を読んでいる高校生の前で、ランダウ=リフシッツの『場の古典論』を読んでマウントとるのはやめたほうがいいよ。

関連記事:
英語版「ランダウ=リフシッツの理論物理学教程」がオンラインで無料公開された。
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/364b369d567a335df2268310c175b9cc

17) まるちゃん、遅刻は遅刻!「時間の遅れはお互いさま。」なんて言い訳しないほうがいいよ。まるちゃんの遅刻はニュートンでもアインシュタインでもかばい切れないんだから。

関連記事:
マーミン相対論―新しい発想で学ぶ: デヴィッド マーミン
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/6e47253b0622e867f57fb15b88d18149

18) たまちゃん、「標準」のいったい何がいけないのかねぇ。わたしゃそうは思わない。だって先生は今年のノーベル賞は、世界でいちばんすごい「標準」が受賞すると言ってたよ。ハンバーグとかコショウとかいう名前の科学者がそれで受賞するんだって。

関連記事:
大著に挑む (ワインバーグの「場の量子論」)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/95ac4b64aa4eaf70608088006813cbf5

標準模型への回想: スティーブン・ワインバーグ博士
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a8b05b0c03cd7c76f50e4133ec358b3b

グラショー博士(1979年ノーベル物理学賞)一般公開講演会
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f4e921c9658652e6d66e5c7d8581c834

19) まるちゃん、「証明を書くには余白が狭すぎる。」ってこの間の授業で黒板に書いていたけど、先生が出したのは「ピタゴラスの定理」の証明問題だよ。

関連記事:
感想: NHK数学ミステリー白熱教室
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b0d53d030bf82e8016a1071fadb16063

20) まるちゃん、正多面体は5種類しかないけど、2次元だと正多角形の種類は無限だよね。4次元以上だと正多胞体って言うんだって。9次元空間で何種類あるか調べてみてよ。物理と関係するかもしれないから面白いよね。夏休みの自由研究で発表したらいいと思うよ。

関連記事:
正多胞体(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/正多胞体

21) まるちゃん、「9次元からきた女」っていうあだ名をつけられてしまったのは、わたしの冗談を真に受けて自由研究で9次元の正多胞体の種類を発表したからだよね?

関連記事:
「9次元からきた男」ブロガー特別試写会の感想
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/7d229570736d1e0a174a5aca8e209f88

22) まるちゃん、私たち理系クラスターで流行り出したみたいだけど、何かした?

23) まるちゃん、情報セキュリティ技術者になりたいって言っていたけど、おしゃべりでいつも友達の秘密をばらしてしまうまるちゃんには、いちばん向いていない仕事だと思うよ。

24) まるちゃん、ゲルマンっていう人が陽子や中性子は素粒子じゃなくて、クォークが素粒子だって主張しているのよ。でも、まさかまるちゃんは信じてないよね。さっき3色のスーパーボールじっと見ていたから心配になっちゃった。

関連記事:
クォークとレプトン―現代素粒子物理学入門:F.ハルツェン、A.D.マーチン
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/c07894c098d380378be7932a02e87fad

25) まるちゃん、力学3法則も習っていないのに、いきなり量子力学の本を読んでいるのは、この記事を読んだからだよね?でも、昨日出された「てこの働きについて学ぶ」の宿題はもう終わったの?

関連記事:
自然法則: 量子力学による古典物理学の謎の解明
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a1e326855ceb0a640f75c08d2c0fb423

26) まるちゃん、今日の授業は「流れる水の働き」だったけど、休み時間に水飲み場で水道栓を何度も開け閉めして先生に注意されていたのは、もしかしてドボドボ落ちる水が気になったからなの?あれは、まだよくわかっていないらしくて、乱流って呼ばれているものだよ。

関連記事:
カオス的世界像―非定形の理論から複雑系の科学へ: イアン・スチュアート
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/4ace135356ba99a1cb549bbbf073a591


関連記事:

例の画像で遊んでみた。
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/07ecc1d77b373a76cd5007a02405204a


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 

時間はどこから来て、なぜ流れるのか? : 吉田伸夫

$
0
0
時間はどこから来て、なぜ流れるのか? : 吉田伸夫」(Kindle版

内容紹介:
時間とは何か?時は本当に過去から未来へ流れているのか?「時間が経つ」とはどういう現象なのか?先人たちが思弁を巡らせてきた疑問の扉を、いま、物理学はついに開きつつある。相対性理論、宇宙論、熱力学、量子論、さらには神経科学を見渡し、科学の視座から時間の正体に迫る。
2020年1月15日刊行、240ページ。

著者について:
吉田 伸夫(よしだ・のぶお)
1956年、三重県生まれ。東京大学理学部卒業、東京大学大学院博士課程修了。理学博士。専攻は素粒子論(量子色力学)。科学哲学や科学史をはじめ幅広い分野で研究を行っている。ホームページ「科学と技術の諸相」(http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/)を運営。著書に『明解 量子重力理論入門』『明解 量子宇宙論入門』『完全独習相対性理論』『宇宙に「終わり」はあるのか』(いずれも講談社)、『光の場、電子の海』(新潮社)、『素粒子論はなぜわかりにくいのか』『量子論はなぜわかりにくいのか』『科学はなぜわかりにくいのか』(いずれも技術評論社)など多数。

吉田先生の著書: 単行本を検索 Kindle版を検索


理数系書籍のレビュー記事は本書で439冊目。

時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮」(Kindle版)(紹介記事)と似た本が、今年の1月、同じブルーバックスから刊行されている。比較したいと思い、こちらも読んでみた。優劣をつけるのではなく、どちらを読もうか迷っている方のために比較した結果を紹介するのがこの紹介記事の目的だ。

まず、この吉田先生の本の章立ては、次のとおりである。

はじめに――時の流れとは

《第I部 現在のない世界》
第1章 時間はどこにあるのか
第2章 過去・現在・未来の区分は確実か
第3章 ウラシマ効果とは何か

《第II部 時間の謎を解明する》
第4章 時間はなぜ向きを持つか
第5章 「未来」は決定されているのか
第6章 タイムパラドクスは起きるか
第7章 時間はなぜ流れる(ように感じられる)のか


まず、本全体についてです。数式を書かず文章で説明しているのは松浦先生の本も、吉田先生の本も同じだが、吉田先生の本のほうが専門用語を多く使っていて、そしてより上級者向けの文章表現で書かれている。Amazonのレビュー記事の中に「よくわからなかった」と書いている方がいるのはそのためだと思われる。

ニュートン力学から電磁気学、相対性理論、量子力学に至る発展史を解説しているのは、どちらの本でも同じだ。科学教養書を読み込んでいる読者にとって、少々退屈に思えるのは仕方がないことだと思う。まったくの初心者であれば松浦先生の本のほうが読みやすいと思った。相対論の説明については吉田先生の本のほうが、ページを多く割いて説明している。

「第4章 時間はなぜ向きを持つか」は面白い。ネタバレになりますから詳しく書かないが、時間がなぜ過去から未来への1方向に進んでいるのかということについて、納得する説明がされている。ヒントだけ言えば、時間が向きを持つ原因は宇宙のビッグバンにあるのだ。熱力学第二法則(エントロピー増大則)の謎も、この文脈で解明される。

「第5章 「未来」は決定されているのか」は、量子力学がテーマです。本書では脱干渉と表現されている「デコヒーレンス」のことが詳しく解説されている。

「第6章 タイムパラドクスは起きるか」は、よく取り上げられる「親殺しのパラドクス」や「万物理論のパラドクス」の解決法が解説されているのが面白いと感じた。

松浦先生の本と吉田先生の本で、いちばん違うのは最終章に近い部分からだ。松浦先生の本は、量子電磁気学から素粒子物理学、弦理論、量子重力理論へと進む。

けれども吉田先生の本は量子力学まで、物理学の説明は終わる。最終章は「第7章 時間はなぜ流れる(ように感じられる)のか」で、なぜ私たちが時間の流れを感じるのかということを生物学的、心理学的、神経科学の視点から解説している。

僕は物理的な時間だけに関心があったのだが、この最終章はとてもためになった。時間が流れていると感じるのは私たちの錯覚であること、ミリ秒以下の間隔で起きている事象の時間的前後関係、因果関係を私たちは知覚し得ず、脳が勝手に因果関係に沿った歴史を捏造していることが、詳細に解説されている。その意味で時間は幻想だということが言える。

時間の流れは物理的視点と神経科学の視点で切り離して考えなくてはならないことが、具体的な事例による解説によってよく理解できた。物理学的視点による時間が幻想であるのも事実だ。こちらは松浦先生の本の最後に書かれているように、量子重力理論による解明が待たれるところである。

本書のタイトル「時間はどこから来て、なぜ流れるのか?」での2つの問いかけは、物理学的視点、神経科学的視点をそれぞれ象徴しているのだと思う。

松浦先生の本よりは、学習レベルが少し上の読者を対象としているが、吉田先生の他の本(たとえば「光の場、電子の海」)などよりは、易しく書かれている。

唯一、難点を言わせていただければ、最終章が唐突に終わっている感じがして、尻切れトンボ感が残ること。本書全体を総括する記述がなかったことだ。


多少の重複はあるものの、松浦先生の本と吉田先生の本の両方を読んでも、それぞれ楽しめると思う。また、どちらを先に読んでも問題はない。ぜひ書店で手に取っていただきたい。


関連記事:

時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/30e586091ba9dda356e9a0d2d3a0e815

時間は存在しない: カルロ・ロヴェッリ
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/55f4ffc2e5f45add46dea97086bb3aed

時:渡辺慧
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/d149cf16bb9dd319f572e4228fdfe241

深層学習と時空:橋本幸士先生 #MathPower
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/bf7e7e661246866943c765bdd371248f

宇宙に「終わり」はあるのか: 吉田伸夫
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/c9ad8a76d2a1725b731238eeb4699694

光の場、電子の海―量子場理論への道:吉田 伸夫
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/ea4bc17a6b2c98c1073039d868223f02

素粒子論はなぜわかりにくいのか:吉田伸夫
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/bcbaebb9f2a77b1bd63e3928f6bd6e9f

量子論はなぜわかりにくいのか「粒子と波動の二重性」の謎を解く: 吉田伸夫
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/e1e94804c62fc8cf2212ca37d805b9da

明解量子重力理論入門:吉田伸夫
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/e0ab2fd9fafe3568c24ed358dd4ea92c


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 


時間はどこから来て、なぜ流れるのか? : 吉田伸夫」(Kindle版


はじめに――時の流れとは
- ニュートンの時間観
- 場の理論の台頭
- 本書は何を目標とするか
- 本書の構成

《第I部 現在のない世界》

第1章 時間はどこにあるのか
- 原子スケールの現象と時間
- 時計で時を計る
- 尺度の起源
- 尺度を生み出す量子効果
- 大きさのない世界
- 現実世界における大きさの基準
- 時間の尺度を決める
- 時間の尺度と重力
- 重力による光の屈折
- 時間はどこにあるのか?
- もう少し深く知りたい人のために――等価原理と時間の遅れ

第2章 過去・現在・未来の区分は確実か
- 地球の運動とエーテルの風
- 電磁気学で公転運動が検出できるか
- 静止エーテルの謎
- 力学で公転運動が検出できるか
- アインシュタインの相対性原理
- 人間的な法則・宇宙的な法則
- マクスウェルの電磁気学
- ローレンツの挑戦
- 運動に伴う時間のずれ
- 相対性原理と「現在」
- 拡がった時間と運動
- もう少し深く知りたい人のために――時間のずれが必要な理由

第3章 ウラシマ効果とは何か
- 回転しても変わらない世界
- 静止と運動の区別がない世界
- ミンコフスキーの幾何学
- 座標系の同等性
- ミンコフスキーが明らかにしたこと
- 時間と空間の界面
- 光速は(なぜか)不変である
- ニュートリノの速度
- 運動する時計の遅れ
- ウラシマ効果
- 時間と空間の計量
- もう少し深く知りたい人のために――光速不変性は原理か

《第II部 時間の謎を解明する》

第4章 時間はなぜ向きを持つか
- 熱の流れとエントロピー
- エントロピーと秩序
- ビッグバンのパラドクス
- 変化はビッグバンから始まる
- 恒星・惑星・海洋の形成
- エントロピーは時に減少する?
- エントロピーが減少できる条件
- 分子のヒートポンプ
- 時間の端緒としてのビッグバン
- もう少し深く知りたい人のために――生命現象と物理法則

第5章 「未来」は決定されているのか
- ニュートン力学における未来の決まり方
- 確定しない初期条件
- 微分方程式とは異なる法則
- 量子論の波動性
- 量子論における歴史
- 二重スリット実験
- 干渉と脱干渉
- 世界線の座標
- 世界のはじめから終わりまで
- もう少し深く知りたい人のために――脱干渉の曖昧さ

第6章 タイムパラドクスは起きるか
- タイムトラベルの方法
- 「ループする時間」という抜け道
- 時間ループのタイムパラドクス
- ワームホールによる時間ループ
- 物理学者の発想法
- パラドクスの起源
- 「親殺しのパラドクス」の解決
- 「万物理論のパラドクス」の解決
- 人間とタイムパラドクス
- もう少し深く知りたい人のために――「存在」と「生成」の物理

第7章 時間はなぜ流れる(ように感じられる)のか
- 時間は無意識下で再構成される
- バッターがボールを打ち返せるわけ

量子とはなんだろう 宇宙を支配する究極のしくみ: 松浦壮

$
0
0
量子とはなんだろう 宇宙を支配する究極のしくみ: 松浦壮」(Kindle版

内容紹介:
「量子は、粒子なのか波なのか」―長らく続いていたこの論争は、「量子は、粒子でも波でもない何かである」という予想外の結論に至りました。直感では理解しがたくても、この世はすべて量子でできています。行列力学、波動力学、経路積分…様々な方法を経て、量子の世界が「見える」ようになるまで、まっすぐに、けれども徹底的にやさしく、丁寧に解説。

2020年6月18日刊行、304ページ。

松浦先生の著書: 単行本を検索 Kindle版を検索

著者について:
松浦 壮: 教員紹介: http://www.fbc.keio.ac.jp/professorate/staff_list/matsuurasou/index.html
Twitter: @a02matsu
1974年生まれ。1998年、京都大学理学部卒業。2003年、京都大学大学院で博士号(理学)を取得。その後、素粒子物理学者として日本、デンマーク、ポーランドの研究機関を渡り歩き、2009年、慶應義塾大学商学部勤務、2016年から同大学教授。研究テーマは、超弦理論と数値シミュレーションによる超対称ゲージ理論の解析。研究の傍ら、自然科学を専門にしない学生を対象に物理学の講義をおこなう。趣味は、武術(合気道他)、水泳、クラシックギターなど。著書に『宇宙を動かす力は何か』(新潮新書)がある。
松浦 壮 SO MATSUURA | 現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/list/author/somatsuura


理数系書籍のレビュー記事は本書で440冊目。

先月初めに紹介した「時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮」を書いた松浦先生の最新刊である。量子力学は、これまでさんざん学んできたし、今さら科学教養書を読む必要もないと思い、読もうかどうか迷っていた。

発売日に書店で立ち読みしたのだが、知っていることばかりなのは一目瞭然だった。その日は買わずに他の物理本を読み始めていた。

ところが、とあるツイートがきっかけで一気にこの本への興味がでてきたのである。それは「量子ネイティブ」というキーワードを含んだ堀田先生(@hottaqu)のツイートだった。

「ツイート: 前世紀に葬ってきて欲しいもの。「前世紀の量子力学の教科書」「量子化という用語」「観測問題」「多世界解釈」などなどでしょうね。量子力学には観測問題などなかったという理解は、現代の量子ネイティブには当たり前です。」(ツイートを開く

そして、次のツイートが決定的だった。

「その通りだと思う。量子ネイティブ達が活躍できる時代。

【時代は「量子なんて当たり前」へ】
慶應大学教授が断言!「私たちに見える世界は本当の世界ではない」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73075?media=bb」(ツイートを開く

これは松浦先生が書いた本書の紹介記事である。そしてこの記事は次のように結ばれている。

「量子を単純に「不思議だ〜」と思うだけの時代はそろそろ終わりです。今回、上梓した『量子とはなんだろう』が「量子なんて当たり前」の時代に向けた一助になれば幸いです。」

これが決定打だった。すぐさまKindle版をクリックして読み始めたわけである。


「量子ネイティブ」という言葉を誰が言い出したのかは知らないが、おそらく量子情報、量子コンピュータ領域の人の発言が元なのだろう。量子では「状態の重ね合わせ」や「絡み合い」が当たり前の世界である。身の回りの「古典世界」の感覚では全く理解できない状況である。

今は量子ネイティブを前提とした量子力学の教科書や科学教養書が望まれている時代。堀田先生はそのような教科書を執筆中である。そしてその発想に沿った科学教養書を書くことができるのだろうか?僕は、この点について疑問をもっていた。やはり、量子力学史の順番で説明するほうがわかりやすいのではないかと思っていたからだ。

本書を読んでみると、その流れは同じだった。しかし、これまでの量子力学本と違うのは「不思議さ」、「奇妙さ」だけをことさら強調し過ぎていないことだ。本書では古典的な理解と量子的な理解の差を、その都度、現実世界で見られる現象を取り上げながら紹介しながら話を進めていく。

章立てはこのとおりである。

第1章 「古典」の世界観
第2章 量子の発見
第3章 光も電子も量子だからこそ
第4章 量子の世界へ
第5章 量子の群像
第6章 量子が織りなす物質世界
第7章 量子は時空を超えて
第8章 宇宙の計算機―量子コンピュータ


本書は松浦先生がこれまでお書きになった本と比べて、はるかに難しい。文系読者や科学教養書に慣れていない方には、わからない箇所が多いはずだ。それでも読み進めていくことができるように工夫されている。

本書では、一部の章で数式も遠慮なく使われている。それも高校レベルではなく、大学レベルの線形代数、ベクトル、そしてブラ・ケットと呼ばれているディラック記法の数式表現なのだ。これらは、通常の量子力学の教科書で使われている数式たちである。

物事には言葉ではとても説明できないことがある。本書ではハイゼンベルクの運動方程式(行列力学)、シュレディンガーの方程式(波動力学)、経路積分という量子の3つの描像(粒子、波動、軌跡)のイメージを紹介するために数式を使って紹介しているのだ。これまでの科学教養書ではせいぜいシュレディンガーの方程式止まりのものがほとんどである。

これら3つの描像をあらわす数式は、数学的には同等である。私たちの感覚では3つの異なる姿にとらえられる3つの描像は、数式を通じて1つの本質をあらわしていることがわかるのだ。たとえ数式が理解できなくても、そのことだけは理解できるはずである。


あと、本書の特長は、量子力学の話題をほとんどすべて網羅している点だ。たかだか300ページの本で、これは驚異的である。ラーメンに例えれば「トッピングの全部乗せ」である。つまり、次のような話題が盛り込まれている。

- 量子力学前史(プランクの量子仮説、アインシュタインの光量子説、ド・ブロイ波)
- ハイゼンベルクの運動方程式、シュレディンガーの波動方程式、ファインマンの経路積分
- 不確定性原理、シュレディンガーの猫、観測問題、二重スリット実験、電子の軌道、ボルンの確率解釈
- フェルミオンとボゾン、スピン、量子状態の重ね合わせ、量子の絡み合い、EPRパラドックス、ベルの不等式、アスペの実験
- トンネル効果、半導体の原理、固体物理、超伝導、その他身の回りで量子現象で説明できる現象
- 量子コンピュータ、量子アルゴリズム、量子コンピュータと古典コンピュータの違い、量子コンピュータの将来

つまり、1冊でこれだけたくさん学べることを考えれば「超お得」なのだ。

量子ネイティブを掲げたものの、僕が思っていたとおり「量子力学史」を無視することはさすがにできない。しかし、第1章から最終章まで「ごまかしをしない」精神がいかんなく発揮されている。このあたりはページ数が限られている別冊Newtonで実現するのは不可能である。

初心者にとっては難しい本だが、量子力学の1冊目として本書をお勧めする。そして、量子力学の教科書を学んだ方、科学教養書を読み慣れている方には「量子ネイティブ時代の本はどうあるべきか?」という考察をするための本としてお読みいただくとよいと思う。

最後に気になった点を書いておこう。本書は全体的に縦書きで書かれている。巻末に横書きで数式の導出をしているページがあるのはよいが、それ以外の章で縦書きに埋め込んだ数式だと読みにくい部分があった。(たとえば、ブラ・ケットを使った量子コンピュータの原理を説明している箇所)

全体的に横書きにしてもよいわけだが、そうするとページあたりに盛り込める文章が少なくなってしまうという欠点が残る。このあたり、ブルーバックスのような本が抱える根本的な問題なのだと思う。

なお、本書は電子と光子についての量子力学に限定している。場の量子論は含めることができなかったと松浦先生がお書きになっている。「ということは、続編があるのかな?」と期待しながら、僕は本書を読み終えた。

本書はたかだか300ページの本である。それぞれの話題を掘り下げるわけにはいかない。本書で取り上げられている話題について書かれたブルーバックス本を関連書籍として紹介しておこう。本書を読んで興味をもったテーマがあったら、次にお読みになってみるとよい。


関連書籍:

まず、竹内淳先生の本である。「シュレディンガーの方程式」のほうは、基本的な数式を学んでから、ものすごく丁寧に数式を導出しながら、シュレディンガーの方程式を導き、理解できるようになっている。そしてパソコンを使ってこの方程式を解く方法も説明している。

高校数学でわかるシュレディンガー方程式」(Kindle版)(紹介記事
高校数学でわかる半導体の原理」(Kindle版
 

シュレディンガーの猫、量子の絡み合い、状態の重ね合わせについては、古澤明先生の本がよいだろう。その技術的な応用のひとつが量子テレポーテーションである。松浦先生の本ではほとんど説明されていなかったが、紹介しておく。

「シュレーディンガーの猫」のパラドックスが解けた! 」(Kindle版)(紹介記事
量子もつれとは何か」(Kindle版)(紹介記事
量子テレポーテーション―瞬間移動は可能なのか?」(Kindle版)(紹介記事
  

光子と電子を主役にした量子力学の本、そして量子コンピュータに興味をもった方は以下の本がお勧めである。

2つの粒子で世界がわかる 量子力学から見た物質と力」(Kindle版
量子コンピュータ―超並列計算のからくり」(Kindle版)(紹介記事
 


関連記事:

時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体: 松浦壮
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/30e586091ba9dda356e9a0d2d3a0e815

高校数学でわかるシュレディンガー方程式:竹内淳
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/5b7f5f84c50f24d93b23d6e07c9cb73d

「シュレーディンガーの猫」のパラドックスが解けた!:古澤明
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/13b6c033f1ea5ef2b647e6eb1e374222

量子もつれとは何か:古澤明
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/34a3c78d568e5df901611df3cbb96557

量子テレポーテーション: 古澤明著
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f1ef06234bdf0a831ee579f26bb2005b

量子コンピュータ―超並列計算のからくり: 竹内繁樹
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/3134f481301d0f6e7ed8b80c9fd99260

量子コンピュータ、量子アルゴリズムを学びたい高校生のために
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1b2940b648bda682aa27192eb8261972


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 


量子とはなんだろう 宇宙を支配する究極のしくみ: 松浦壮」(Kindle版


はじめに

第1章 「古典」の世界観
- 「位置」とはなんだろう?
- 「速さ」とはなんだろう?
- イプシロン・デルタにもう泣かない
- 「変化の速さ」という考え方
- ものの動きを貫く理
- 世界は想像の中に

第2章 量子の発見
- 光は粒子?波?
- 波としての光
- 物体から出る光の謎
- 物体から出る電子の謎
- プランクの一撃
- アインシュタインの追撃
- 粒子としての電子
- 原子のジレンマ
- 電子よ、お前もか!
- 幻想の消滅

第3章 光も電子も量子だからこそ
- 色が見えるということ
- 化学反応が光で起こるということ
- 乾電池の電圧が1.5Vであるということ
- 花火が夜空を彩るということ
- お日様の姿がこのようであること
- 私たちがここにいるということ
- 夜空に星が見えるということ

第4章 量子の世界へ
- 古典の器・量子の器
- ハイゼンベルクのジャンプ
- 顕微鏡の仕組み
- 電子を見るための「ガンマ線顕微鏡」
- 「不確定性」が意味すること---量子に至る通過点
- それ本当?
- 「量子の位置」と「測定された位置」
- 量子の自然観
- そもそも行列って?
- 行列のかけ算
- ベクトルの内積が意味すること
- 行列の成分と内積
- 位置と運動量を表す行列/量子の状態を表すベクトル
- 物理量の期待値は行列の成分---現実と行列の交差点
- 不確定性は平均値からのズレの具合
- 不確定性関係と行列の関係
- 行列力学の処方箋

第5章 量子の群像
- 行列とベクトル、どちらが本質?
- ハイゼンベルク描像からシュレディンガー描像へ
- 波動関数とシュレディンガー方程式
- とある天才の量子力学---経路積分法
- ニュートン力学の深淵へ
- 関数を変数に
- 関数と「地形」
- 最小作用の原理
- 経路積分の方法
- 現実世界は干渉で決まる
- 量子力学は”緩い”古典力学
- 量子力学の風景

第6章 量子が織りなす物質世界
- 素粒子は究極の没個性---同じ量子に区別はない
- 量子がふたつあると?
- フェルミオンとボゾン
- スピン---量子の回転
- 状態は「位置」だけではない
- ものに触れるということ
- この世に水や空気があること
- 導体と絶縁体
- 金属が冷たくて輝くこと
- トンネル効果---量子の”壁抜け”
- アルファ崩壊---放射線が出る理由
- フラッシュメモリにひそむ量子の理
- 走査型トンネル顕微鏡

第7章 量子は時空を超えて
- 重ね合わせの原理と観測
- 重ね合わせと不確定性関係
- シュレディンガーの猫と観測問題
- 絡み合い状態
- 時空を超える絡み合い
- アインシュタインの反論
- ベルの不等式と量子力学の勝利
- 相対性理論の危機

第8章 宇宙の計算機―量子コンピュータ
- 「計算」とはなんだろう?
- 古典計算
- 量子ビット
- 量子ビットの威力
- 万能量子コンピュータ
- 量子コンピュータは古典コンピュータの上位互換
- 量子コンピュータは古典コンピュータより速いのか?
- 古典と量子の素因数分解
- 量子超越性
- 量子コンピュータは古典コンピュータを駆逐するか?
- 量子コンピュータの課題と未来

おわりに
付録
参考図書
Viewing all 976 articles
Browse latest View live