Quantcast
Channel: とね日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 978

「フレンテ笹塚」が本日オープンした

$
0
0

地元に新しく建った「メルクマール京王笹塚」という駅前ビルの中に「フレンテ笹塚」という商業施設が本日オープンした。

フレンテ笹塚 公式サイト
http://www.frente-sasazuka.com/


在宅勤務を中断し、夕方さっそく探検してきたので写真で紹介しよう。全体は郊外にあるショッピングモールを小ぶりにしたような印象だ。

15分ほどかけて1階から3階まで見て回った。予想したほど込み合っていなかった。庶民的な笹塚にはないタイプの空間だ。オープンセールをやっている店がたくさんあるので、お近くの方は行ってみるとよいだろう。

4階には数百メートル離れたところにあった笹塚図書館が移転してきた。都内に住んでいる人ならば誰でも利用できるそうだ。

数年たつうちに、この目新しい商店街もこの街に馴染んでくることだろう。


1F入口(改札を出てすぐ右。昔、定食屋「常盤」があったあたり。)



案内図(クリックで拡大)


1F


2F


2Fから3Fに通じるエスカレーター


3F


3F



関連ページ:

ささはたドッとこむ
http://www.sasahata.com/


おまけ: 京王線が開通する前、明治時代の笹塚の地図。「牛窪」と書いてある場所が現在の中野通りと甲州街道の交差点のあたりだ。また「つか」と書いてある位置が現在のサミットストアの駐車場あたりである。水道道路と当時は砂利道だった中野通りの交差点あたりは土地が高く、トンネルがあったことがわかる。中野通りは母が嫁いできた昭和33年の時点でも舗装されていなかったそうだ。



笹塚駅は玉川上水が大きく湾曲している位置の少し上のあたりに建設されることになる。(大正2年4月に開業)


関連記事:

むかしの笹塚
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/900ceceba644a8966c71f6463c16a4d8

変わりゆく笹塚
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/9d0a6d9f56e509df481094999460b156

笹塚、南台の風景(2011年6月)
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/c89e8b036a3ab84c5fdbad3ebfbe66b9

京王クラウン街 笹塚 リニューアル・オープン(2011年7月12日)
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/92dd01e21bc6f0eacdfbd9c0ab0355b8

笹塚で撮影された動画(1990年~2009年)
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/5621714b6d56540b3709b9fc5cac7ff8

昔ながらの喫茶店
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/66f8e0d89eddf985fa37569adaeab618


応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

  

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 978

Trending Articles