拡大 裏拡大
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典」(出版社紹介ページ)
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典 小型版」(出版社紹介ページ)
内容紹介:
これ一冊でフランス語の基本が身につく!
初学者に必要なことをコンパクトな一冊に。
持ち運びやすい大きさで、授業にぴったり。
発信のための新しい工夫が満載。
フランス語初心者でもつまずかない。
見やすくわかりやすい初級フランス語辞典。
仏和・2万―名詞は冠詞といっしょに表示。カナ発音つき。覚えてすぐ使える、日常的な例文。活用形&変化形から引ける。ていねいなコラム解説。和仏・6千―便利な類語使い分けコラム。読みやすい文法解説。動詞活用表。初学者に必要なこと「だけ」。フランス語の基本が無理なく身につく。
2018年3月、4月刊行、736ページ。
毎週末、2人の生徒にフランス語を教えている。10月と11月は生徒がそれぞれ誕生日をむかえるため、今年はこの辞書を1冊ずつプレゼントした。小型版のほうだ。
プレゼントは仏和辞書と前から決めていたのだが、見出し語数9万語で上級者まで使える「ロワイヤル仏和中辞典 第2版」にするか、こちらにするか迷っていた。結局、持ち運びのしやすさ、発音がカタカナで表記されていること、和仏辞典がついているなど、総合的に判断してこちらにしたのだ。
また、この辞書を卒業した後、中級者向けにどの辞書を選ぶにしても内容やレベルが重複しない。今後のことも見据えたうえでの選択だった。
入門者、初学者向けとしては、現時点で最良の辞書だと思っている。仏検3級あたりの方まで利用できる。
上級者であれば見出し語数2万語というのは「暗記用」として使うのがよいだろう。座右に置いて、ページを眺めるというのも小型版ならではの使い方だと思う。僕もつられて1冊購入しておいた。
小型版と標準版のサイズの違い
Image may be NSFW.
Clik here to view.
サンプルページ:
拡大
Image may be NSFW.
Clik here to view.
購入される方はこちらからどうぞ。
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典」19.2 x 13.2 x 2.3 cm
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典 小型版」17.8 x 12.3 x 2.2 cm
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【仏和】
・初学者に必要十分な約2万項目を収録
・カナ発音つき、最重要語には発音記号も併記
・名詞は定冠詞つきで表示
→冠詞と名詞をセットで記憶。名詞の性数を自然に覚えられる! 類書にない新工夫! !
・「無音のh」は薄く表示
→hの濃淡から、有音/無音がひと目でわかる! 類書にない新工夫! !
・活用形&変化形から引ける
・ていねいなコラム解説
【和仏】
・日常生活で必要な基本語約6千収録
・発信に役立つ類語使い分けコラム
【付録】
・初級文法をわかりやすくまとめた「文法解説」
・動詞活用表
・接尾辞表・動詞語尾表
【WEBサービス】: WEBサービスを開く
・発音解説などが聞ける、学べる!
・はじめてフランス語辞典を引く人のための「引き方ワーク」
【監修者プロフィール】
村松定史(むらまつ さだふみ)
1947年、山梨県に生まれる。学習院大学文学部フランス文学科卒業、同修士課程修了、同博士課程満期退学。パリ第4大学 DEA(博士課程研究免状)取得。元名城大学教授。
主な著書に、『人と思想 モーパッサン』(清水書院、1996)、『文庫三昧』(弘学社、 2009)、『旅と文学』(沖積舎、2011)、『ジョルジュ・ローデンバック研究』(弘学社、2014)ほか。
主な訳書に、ペヨ『スマーフ物語』(セーラー出版、1986)、ルルー『オペラ座の怪人』(集英社、2011)、ローデンバック『白い青春』(森開社、2016)、同『ヴェール』(森開社、2017)ほか。
監修を担当した三省堂の辞典に、『コンサイス外来語辞典』(1987)、『デイリー日仏英・仏日英辞典』(2002)、『デイリー日仏英3か国語会話辞典』(2005)、『身につく仏和・和仏辞典』(2007)ほか。
【監修者から】
語学辞典も時代とともに成長する。机の上で「調べる」辞書から、持ち歩きながら「学ぶ」辞書へと進化した。まさにスマホ時代の辞典の到来である。小型版は、ぴったりタブレットサイズだ。
さらに、「学ぶ」から「伝達」への有用性をそなえている。内外の仏語辞典とコーパスを精査し、約2万の実用語句を厳選。最重要語は2行見出しで色刷り。文字の大きさや色彩は、視覚効果で習得を楽しく容易にする。
徹底した実用主義が「使える」辞典を生み出した。用例・例文は、生きた日常会話そのままだ。訳語・訳文は平明でこなれた日本語。コミュニケーションのツールとしての、あらたなコンセプトの辞典がここに実現した。
【編集担当者から】
「見やすい」は「わかりやすい」!
『初級クラウン英和・和英辞典』(中学生向け)とほぼ同じレイアウト。
要点がすっきり! だから頭に入ってきます! !
発信を意識した新工夫や用例が満載。
フランス語を話せるようになりたい方におすすめの一冊です。
関連記事:
フランス語を教え始めた
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/da69b2a85fb8e10b225867d3fe2731da
フランス語の辞書はどれがいい?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/04d001a3857a63e9ec104903ccae1a83
ロワイヤル仏和中辞典(辞書談義)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/aed33d08239da123dcc66c5ec08f0bc7
スタンダード佛和辞典・和佛辞典
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fa9b284d2cda36dccf53c6071e057577
発売情報:カシオ電子辞書 XD-SR7200(2019年フランス語モデル)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/56416ea1950a3c5f25660607e807013f
小学館ロベール仏和大辞典(iPhone / iPad アプリ)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/02af8bb1e929b8f415f7efc32a92bd56
発売情報: Le Petit Robert 仏仏辞典 2020年版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/6919a53d83b2e334b8d1791652693772
無料のオンライン仏和・和仏辞典を発見!
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3cae83cd882dd93d5efb788c1ac1498
ファインマン物理学: 英語版とフランス語版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1dbcd1e1b02616ef1363ced99a912072
発売情報: フランス語版「ファインマン物理学」の新版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf630deb00e6c315897d6f47ba3dd5a
メルマガを書いています。(目次一覧)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
応援クリックをお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典」(出版社紹介ページ)
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典 小型版」(出版社紹介ページ)
内容紹介:
これ一冊でフランス語の基本が身につく!
初学者に必要なことをコンパクトな一冊に。
持ち運びやすい大きさで、授業にぴったり。
発信のための新しい工夫が満載。
フランス語初心者でもつまずかない。
見やすくわかりやすい初級フランス語辞典。
仏和・2万―名詞は冠詞といっしょに表示。カナ発音つき。覚えてすぐ使える、日常的な例文。活用形&変化形から引ける。ていねいなコラム解説。和仏・6千―便利な類語使い分けコラム。読みやすい文法解説。動詞活用表。初学者に必要なこと「だけ」。フランス語の基本が無理なく身につく。
2018年3月、4月刊行、736ページ。
毎週末、2人の生徒にフランス語を教えている。10月と11月は生徒がそれぞれ誕生日をむかえるため、今年はこの辞書を1冊ずつプレゼントした。小型版のほうだ。
プレゼントは仏和辞書と前から決めていたのだが、見出し語数9万語で上級者まで使える「ロワイヤル仏和中辞典 第2版」にするか、こちらにするか迷っていた。結局、持ち運びのしやすさ、発音がカタカナで表記されていること、和仏辞典がついているなど、総合的に判断してこちらにしたのだ。
また、この辞書を卒業した後、中級者向けにどの辞書を選ぶにしても内容やレベルが重複しない。今後のことも見据えたうえでの選択だった。
入門者、初学者向けとしては、現時点で最良の辞書だと思っている。仏検3級あたりの方まで利用できる。
上級者であれば見出し語数2万語というのは「暗記用」として使うのがよいだろう。座右に置いて、ページを眺めるというのも小型版ならではの使い方だと思う。僕もつられて1冊購入しておいた。
小型版と標準版のサイズの違い
Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンプルページ:
拡大
Image may be NSFW.
Clik here to view.

購入される方はこちらからどうぞ。
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典」19.2 x 13.2 x 2.3 cm
「ベーシッククラウン仏和・和仏辞典 小型版」17.8 x 12.3 x 2.2 cm
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

【仏和】
・初学者に必要十分な約2万項目を収録
・カナ発音つき、最重要語には発音記号も併記
・名詞は定冠詞つきで表示
→冠詞と名詞をセットで記憶。名詞の性数を自然に覚えられる! 類書にない新工夫! !
・「無音のh」は薄く表示
→hの濃淡から、有音/無音がひと目でわかる! 類書にない新工夫! !
・活用形&変化形から引ける
・ていねいなコラム解説
【和仏】
・日常生活で必要な基本語約6千収録
・発信に役立つ類語使い分けコラム
【付録】
・初級文法をわかりやすくまとめた「文法解説」
・動詞活用表
・接尾辞表・動詞語尾表
【WEBサービス】: WEBサービスを開く
・発音解説などが聞ける、学べる!
・はじめてフランス語辞典を引く人のための「引き方ワーク」
【監修者プロフィール】
村松定史(むらまつ さだふみ)
1947年、山梨県に生まれる。学習院大学文学部フランス文学科卒業、同修士課程修了、同博士課程満期退学。パリ第4大学 DEA(博士課程研究免状)取得。元名城大学教授。
主な著書に、『人と思想 モーパッサン』(清水書院、1996)、『文庫三昧』(弘学社、 2009)、『旅と文学』(沖積舎、2011)、『ジョルジュ・ローデンバック研究』(弘学社、2014)ほか。
主な訳書に、ペヨ『スマーフ物語』(セーラー出版、1986)、ルルー『オペラ座の怪人』(集英社、2011)、ローデンバック『白い青春』(森開社、2016)、同『ヴェール』(森開社、2017)ほか。
監修を担当した三省堂の辞典に、『コンサイス外来語辞典』(1987)、『デイリー日仏英・仏日英辞典』(2002)、『デイリー日仏英3か国語会話辞典』(2005)、『身につく仏和・和仏辞典』(2007)ほか。
【監修者から】
語学辞典も時代とともに成長する。机の上で「調べる」辞書から、持ち歩きながら「学ぶ」辞書へと進化した。まさにスマホ時代の辞典の到来である。小型版は、ぴったりタブレットサイズだ。
さらに、「学ぶ」から「伝達」への有用性をそなえている。内外の仏語辞典とコーパスを精査し、約2万の実用語句を厳選。最重要語は2行見出しで色刷り。文字の大きさや色彩は、視覚効果で習得を楽しく容易にする。
徹底した実用主義が「使える」辞典を生み出した。用例・例文は、生きた日常会話そのままだ。訳語・訳文は平明でこなれた日本語。コミュニケーションのツールとしての、あらたなコンセプトの辞典がここに実現した。
【編集担当者から】
「見やすい」は「わかりやすい」!
『初級クラウン英和・和英辞典』(中学生向け)とほぼ同じレイアウト。
要点がすっきり! だから頭に入ってきます! !
発信を意識した新工夫や用例が満載。
フランス語を話せるようになりたい方におすすめの一冊です。
関連記事:
フランス語を教え始めた
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/da69b2a85fb8e10b225867d3fe2731da
フランス語の辞書はどれがいい?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/04d001a3857a63e9ec104903ccae1a83
ロワイヤル仏和中辞典(辞書談義)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/aed33d08239da123dcc66c5ec08f0bc7
スタンダード佛和辞典・和佛辞典
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fa9b284d2cda36dccf53c6071e057577
発売情報:カシオ電子辞書 XD-SR7200(2019年フランス語モデル)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/56416ea1950a3c5f25660607e807013f
小学館ロベール仏和大辞典(iPhone / iPad アプリ)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/02af8bb1e929b8f415f7efc32a92bd56
発売情報: Le Petit Robert 仏仏辞典 2020年版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/6919a53d83b2e334b8d1791652693772
無料のオンライン仏和・和仏辞典を発見!
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3cae83cd882dd93d5efb788c1ac1498
ファインマン物理学: 英語版とフランス語版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1dbcd1e1b02616ef1363ced99a912072
発売情報: フランス語版「ファインマン物理学」の新版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf630deb00e6c315897d6f47ba3dd5a
メルマガを書いています。(目次一覧)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

応援クリックをお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
