昨日午後4時頃(降雪量15cmくらい)
拡大
昨年の成人の日に雪が降ったのは記憶に新しいが、今年は記録に残る大雪になった。
ソチオリンピックの開会式が終わるころ、東京でも土曜の明け方から雪が降り始め日曜の明け方にかけて降り続いた。
雪景色はめったに見れないので写真をブログにも残しておこう。
東京の降雪記録:今回は観測史上7位にランクイン
1位 46cm (1883/ 2/ 8)
2位 38cm (1945/ 2/22)
3位 36cm (1936/ 2/23)
4位 33cm (1951/ 2/15)
5位 31cm (1887/ 1/18)
6位 30cm (1969/ 3/12)
7位 27cm (2014/ 2/ 9)
7位 27cm (1925/ 1/30)
9位 25cm (1892/ 2/19)
10位 23cm (1994/ 2/12)
10位 23cm (1968/ 2/16)
以下の写真はすべてクリックで拡大する。
3Fのベランダ
![]()
家の前
![]()
小学校正門の前の路地
![]()
今日は東京都知事選挙。午前中に1時間ほど雪かきをしてから投票へ
![]()
投票所は昔通っていた小学校(数年後には近所の小学校に統合されてしまう)
![]()
朝礼台も昔のままだ。あれから何人の人がこの台の上に登ったのだろう。
![]()
校長室の前の鶴の彫刻はすこしくたびれていた
![]()
昔を思い出して当時の写真を引っ張り出した。
後列左から2番目が僕。その前でしゃがんでいるのが妹。記録によればこの年(1969年)あたりに東京では30cmの雪が降ったそうだ。
![]()
時代をもう少しさかのぼって幼稚園時代。高度経済成長第二期が始まったころだ。
![]()
幼稚園の運動会。僕の前にいる幼馴なじみの女の子とは先月、中学の同窓会で40年ぶりに再会した。
![]()
応援クリックをお願いします!
![]()
![]()
拡大
昨年の成人の日に雪が降ったのは記憶に新しいが、今年は記録に残る大雪になった。
ソチオリンピックの開会式が終わるころ、東京でも土曜の明け方から雪が降り始め日曜の明け方にかけて降り続いた。
雪景色はめったに見れないので写真をブログにも残しておこう。
東京の降雪記録:今回は観測史上7位にランクイン
1位 46cm (1883/ 2/ 8)
2位 38cm (1945/ 2/22)
3位 36cm (1936/ 2/23)
4位 33cm (1951/ 2/15)
5位 31cm (1887/ 1/18)
6位 30cm (1969/ 3/12)
7位 27cm (2014/ 2/ 9)
7位 27cm (1925/ 1/30)
9位 25cm (1892/ 2/19)
10位 23cm (1994/ 2/12)
10位 23cm (1968/ 2/16)
以下の写真はすべてクリックで拡大する。
3Fのベランダ

家の前

小学校正門の前の路地

今日は東京都知事選挙。午前中に1時間ほど雪かきをしてから投票へ

投票所は昔通っていた小学校(数年後には近所の小学校に統合されてしまう)

朝礼台も昔のままだ。あれから何人の人がこの台の上に登ったのだろう。

校長室の前の鶴の彫刻はすこしくたびれていた

昔を思い出して当時の写真を引っ張り出した。
後列左から2番目が僕。その前でしゃがんでいるのが妹。記録によればこの年(1969年)あたりに東京では30cmの雪が降ったそうだ。

時代をもう少しさかのぼって幼稚園時代。高度経済成長第二期が始まったころだ。

幼稚園の運動会。僕の前にいる幼馴なじみの女の子とは先月、中学の同窓会で40年ぶりに再会した。

応援クリックをお願いします!



