Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 978

Webサービスの常時SSL化(暗号化)による混乱


混乱の発端はこれである。

Googleが全面支持する「常時SSL」のSEO対策への影響とは
https://promonista.com/ssl/

SSL化したら検索順位はどうなる?https対応によるSEOへの影響の一例を紹介
http://lifeiscolourful.hatenablog.com/entry/ssl

WebサイトをSSL化(暗号化)しないとGoogle検索で上位に表示されなくなってしまうわけである。暗号化するとWebサイトのURLは http: から https: に変わることになる。

Webサイトの暗号化自体は方向性として正しいのだが、作成済みのサイトにさまざまな影響がでている。個人で運営しているホームページやブログについても同様だ。

この大きな動きに伴い、メジャーなブログサービスやブログランキングサイトも、自身のサイトのSSL化やユーザーSSL対応をうながす動きが2月末から始まっている。その結果、ユーザー側には次のような混乱が生じている。

- ブログランキングのINポイントやPVポイントが増えない、減ってきた。
- ブログのアクセス数が減ってきた。
- アフィリエイト収入が減ってきた。

ユーザーにとって判断や対応が難しいのは、SSL化がブログサービスとブログランキングサービスの両方で、ほぼ同時進行しているからである。

とね日記でも2週間ほど前から、次のような問題が生じていた。

- にほんブログ村での週間INポイントが500くらいから250くらいまで減ってしまった。
- にほんブログ村での日々のPVポイントが6000くらいから100くらいまで減ってしまった。
- 人気ブログランキングでの週間INポイントが500くらいから250くらいまで減ってしまった。


はじめ何が起きているのかわからなかった。新記事を投稿してもINポイントは以前のようには増えない。ブログが不正クリックだと通報されてしまったのかもしれないと疑ったこともある。しかしTwitterで検索してブログやランキングサイトのSSL化が原因だということがわかってきた。

十分とは言えないながら対応策を講じたところ、上の3つの問題は解消しつつある。僕がしたのは次の対策だ。

- 利用している3つのランキングサイトに登録している登録ブログ情報を http: から https: に変更した。
- ランキングバナー(応援クリックボタン)のURLをランキングサイトが新たに提供しているものと置き換えた。ただし、これは記事ごとに行わなければならないので、人気記事の上位50位までについて行なった。これは「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」についてのみ作業した。
- にほんブログ村については、PVランキングのためのランキングバナーをランキングサイトが新たに提供しているものと置き換えた。


完璧を期すのなら、2005年以来投稿したすべての記事について対処しなければならない。しかしgooブログではブログ全体に対して文字列変換をするしくみがないため、ひとつずつ記事を開いて検索/置換しなければならないから、現実的には不可能だ。(アメブロは自動的にそのような自動置換をしてくれている。)

ランキングポイント対策は人気記事の上位50位までについてだけ行ったが、それ以外の記事で応援クリックしていただいても、INポイントには反映されない。ブログ全体に対する一括検索/置換機能が提供されることを期待するばかりである。ブログ全体をテキスト形式でエクスポートして、文字列置換後にインポートすればブログが完全な形で復活するという方式でも構わない。

概算したところ人気記事の上位50位までのページ閲覧数は、ブログ全体のページ閲覧数のおよそ50パーセントを占めていることがわかった。今日現在の全記事数は1722なので、ブログ全記事のうち50/1722=3パーセントの記事に全ページ閲覧数の半分が集中していることになる。51位以降については、どの記事が該当するのか調べる手段がないので効果的な対応をすることができない。

今のところgooブログは http: と https: によるアクセスを両方とも許してくれているが、もし将来 http: によるアクセスが禁止されることになると、とね日記で表示している画像はすべて表示されなくなるし、関連記事として載せているページもすべてリンク切れになってしまう。現段階ではこれをいちばん危惧している。


とね日記は書評記事がメインで、本のタイトルでGoogle検索してアクセスされることが多い。gooブログ自体が常時SSL化されたので、Google検索での影響はないのがせめてもの救いだ。

同じ問題はブログを書いている人のほとんどに生じていると思う。SSL化への対応に関しては、利用しているブログサービス、ランキングサービスが公開している情報を参考にしていただきたい。


ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングへ


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 978

Trending Articles